静かな退職は悪くないし、対応する必要がある

「静かな退職」が社会問題として取り沙汰される昨今、働き方に対する価値観が大きく変化していることを感じます。
これまで、会社に尽くすことが美徳とされ、長時間労働や成果主義が当たり前のように求められてきました。しかし、働きがいを見出せず、最小限の仕事しか行わない「静かな退職」を選ぶ人が増えている現状は、必ずしも問題であるとは考えておりません。
むしろ、これまで「全身全霊で会社に尽くす」ことが求められてきたこと自体が、少し異常だったのではないかと感じています。もちろん、会社に貢献し、昇進を目指すことは素晴らしいことです。しかし、全員がそうである必要はなく、各自がそれぞれの価値観に基づいて働き方を選択できる自由が保障されるべきです。
「最低限の仕事をして、プライベートや副業に力を入れる」という働き方を選択する人がいても、それは決して否定されるべきことではありません。企業は、そのような社員に対して、どのように対応すべきなのでしょうか。
例えば、社員のプライベートを侵害せず、それぞれの働き方を尊重するという選択肢も考えられます。あるいは、社員が興味を持つ副業を会社が斡旋し、社員が会社内外で活躍できるような環境を提供することもできるかもしれません。
いずれにしても、これまでの会社に全てを捧げるという考え方は、もはや通用しない時代になってきていると言えるでしょう。世界全体のトレンドもそうであるように、働き方に対する多様性を認め、受け入れることが重要です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?