![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160951704/rectangle_large_type_2_6fc6c031ad3065b0fd58de0435c3bfc3.jpeg?width=1200)
再読【億を稼ぐ人の考え方】の本を読んで思った話
こんばんはゆたんぽです。
寒くなりましたね..
元々ハイパーインドアですが寒くなり更に家にこもることが多くなりました。
私が家でやることといえば読書ですね。
何度かnoteで書いている中野祐治さんの
「億を稼ぐ人の考え方」を再読したので、感想と思ったことをお伝えします。
読書の秋なのでぜひ読んでみてください😊
①世界の変化に前のめりであれ
雇用という形態が限界になり、個人事業主がどんどん増えていくでしょう。
最近友人でもフリーランスた個人事業主が増えていてますます実力主義の時代だなと思うことが多いです。
直近ですとアメリカ大統領選挙が話題になっていますが、以前ニュースで日本はアメリカの追随をしていると聞きました。
通販もアメリカから導入された時も最初は疑っている人もいましたが、今では日本でも常識になっています。
中野さんも日々ニュースをチェックして今後の
経営や経済の動向をみているのかなと思いました。
②チャンスはピンチの顔をしてやってくる
中野さんの本で冒頭にピンチがありましたが
私も過去振り返ってみるとピンチだなと思っても後で成長できたりといいことが多かったと思います。
「人は何回、挑戦したらあきらめるか」という
調査がありました。
皆さんは何回だと思いますか?
正解はなんと0.8%です。
1度も挑戦していないのがびっくりしましたが確かにこれをやりたいという事をやっていなかったなと思いました。
この本書で初めて聞きましたが逆に何でも挑戦していきます。
③「人生」という名の主人公になれ
メンターと初めて出会ったとき、「中野君は何のために生きてるの?何のために生まれてきたの?人生の目的は?存在理由は?」と聞かれ、まったく答えられませんでした。
同じ質問をされたら私もまったく答えられないと思います。
もし何も考えずに人生を生きていたらと想像もありましたが私もぞっとしました。
本書では何度も自分の人生を考えることや挑戦することを伝えてくれましたが、人生の主役は自分という表現が心に突き刺さりました。
社会人をやっていると自分が主役という感覚がなくなるので自分の人生は自分でシナリオを書いていくことをしていきます。
いかがでしたでしょうか?
中野さんの本からは学べることが多かったですね。
再度本を読んで自分の行動を見直して自分の人生を良くしていきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1730970679-gcjKmHhlsWS0r2RQ14J8qO5N.jpg?width=1200)