思い込みとおにぎり

思い込み、想い込み込み。
おにぎり、エネルギー込み込み。
お弁当箱、愛込み込み。

お弁当ってお店に並んどるものもみんな手作り。

親のつくるお弁当はもろ、ダイレクト愛。


おにぎりは、第4チャクラ、ハートチャクラがめぐつとる手で包まれて形作られてできるもの。

前インスタのストーリーでも話したけど
引きこもりも、自分の殻にこもって蓄え中のイイパワー。

込められとるものって私的にイイパワーでしかないと思っとって。


YouTuberとかのモーニングルーティンやらで
リポソーム?っていうビタミンのめちゃまずいやつあってみんなしんどそうにまずっていいながら飲む。

それって身体喜ぶんか?て思ったけど
まずいのに飲むってことは
まずいけど飲めば身体にいい!美肌になる!って思い込みがあるけん、信じて疑わん部分があるけん、引き寄せと同じでその美肌を手にしていくんやろなって

良薬口に苦しでさ。

同じように飲む場合でもこんなまずいのほんまに効き目あるんか?って本心が疑いの目で飲めば
効き目なさそうって思い込みによって、効き目ない現実をつくる。

思い込み激しいの思い込みの使い方じゃなくて
良薬口に苦しの思い込みの使い方が
思い込みのポテンシャルひきだす愛の方向性やなって

先入観、固定観念も使い方次第で愛になる。

先入観、固定観念は否定的な言葉で使われガチやけど、みんなポテンシャルもっとんよね。
使い方しだいなんよ。

子供を輝かせられるのは
親にかかっとる部分もあるんよ。
トラウマ植えちゃだめなんよ。


経験値と経験知。

値で威張るな知ることに謙虚に。
それが自分を周りを育てることにつながる。

威張るでまっさきに連想されたのがお局さんなんやけど、お局さんこそ経験値も経験知もあって
輝くルーキーより、お局さんにこそ可能性が込められとるなって
お局さんこそある意味キーマン。
良い意味で鍵を握っとる。

お局さんのポテンシャルをひきだしていくことが
アセンションに繋がる気がする。笑

これはほんと例え。

経験知を握って込めて込めて練っていく中で
新しいかたちがうまれてくる。

うん、それも錬金術だなぁって


思い込み、想い込み込み☺️

自分の中でどんな言葉も愛ある使い方に昇華させていきたいね☺️


~ 𝐇𝐚𝐯𝐞 𝐚 𝐧𝐢𝐜𝐞 lovewords 𝐝𝐚𝐲 💖笑








いいなと思ったら応援しよう!