
布引ハーブ園片道チケットでお散歩!【前編・布引ハーブ園】
こんにちは!アンデパンダンです。
今回は、神戸にある布引ハーブ園にいってきました!ハーブの香りに包まれ、神戸の街を一望できます。11月9日土曜日~12月25日水曜日までは、「神戸クリスマスマーケット2024」が開催されています。
忙しない日々の疲れを自然のなかで癒してみませんか~?
★今回のお散歩ルート★
【前編】
布引ハーブ園山麓駅🚡→布引ハーブ園山頂駅→ガーデンエリア🌸→中間駅
【後編】中間駅→布引ダム→布引の滝→新神戸駅周辺
1.山麓駅🚡→山頂駅

鮮やかな赤色で縁取られたロープウェイに乗り込みます!ベビーカーもそのまま乗ることができるので、赤ちゃん連れの方も安心して乗車できます。
6人乗りです。
混んでいなければ、友達や家族だけでの乗車可能です!駅を出発する瞬間は、少しスピードが上がりますので、しっかりと座っておきましょう。

私が訪れたときは、あいにくの曇り空。それでも、
神戸空港までしっかりと神戸の街を見渡すことができました!
そして...山頂駅までの道中にはこんな光景も!
布引滝と布引五本松堰堤


布引の滝と布引五本松堰堤です。ぜひ、ロープウェイに乗りながら探してみてくださいね。
後編では、実際にハイキング道を通って滝とダムの側まで行きます!山の中で見られる不思議な絶景をお楽しみに!
チケット販売の山麓駅から山頂駅までは、およそ13分で到着します。
小さなお子様をお連れの場合は、お手洗いに行っておくと安心です。
2.山頂駅到着!山頂エリア

布引ハーブ園のロープウェイは、最大高低差330.00mで出来ているそうです。運転速度も毎秒4.0mとゆっくりです。天候に左右される乗り物なので、行かれる日は天気予報とホームページを確認しておくと安心です。
四季折々の変化を楽しめる展望プラザ

写真を撮影した日は、クリスマスマーケットの直前だったためリボンがついた可愛らしいパラソルがありました。日本人から海外の方まで、大勢の人々が食事や景色を楽しんでいます。ロープウェイを降りた瞬間から、まるで異国に来たような雰囲気が感じられます!
ドイツの古城「ヴァルトブルク城」をモチーフにしたレストランハウスがあるのでご注目!
香りの資料館


山頂駅のエリアを奥に進むと、香りの資料館があります。アンティーク香水瓶が展示されていたり、アロマグッツ作りを体験したりできます。さらに、およそ80種類のオイルの香りがあります。ハーブについて学べ、自分に合ったハーブの香りを探すことができます!
さらに!香りの好みでの性格診断を体験できました。
4つの香りの中から苦手な香りと好きな香りを選ぶだけで診断できます。

私はRomaricな香りのフローラルブーケでした!診断内容は、しっかりと的中していましたよ。
3.ガーデンエリア
ガーデンエリアの下り坂・車いすやベビーカーについて

布引ハーブ園のメインであるガーデンエリアに立ち寄りました。このエリアの至る所で、ハーブや可愛らしいお花を見ることができます。じっくり見ていくと、およそ1時間かかります。すべて下り坂ですが、チケット販売で、ユニバーサルマップを受け取れるのでご安心ください。山頂駅の案内所で、電動車いすのレンタルも行っているそうです。


かぼちゃのような植物を発見!
ナス科のソラナムというそうです。直径5センチほどの実がとてもかわいらしいですね。
どの植物にも、わかりやすい詳細が書いているので、ぜひ探してみて下さい。
ガーデンエリア内では、子どもたちやカップルが楽しめる宝探しが実施されています。チケット売り場にて一枚300円で用紙を購入できます!
ガーデンエリアのあちこちに隠れたキーワードを探しながら、楽しめます!
かならず景品がついてくるのでハーブ園のお土産におすすめです。
グラスハウス周辺・写真スポットについて

グラスハウス内やその周辺には、このような写真スポットがたくさんあります。家族やお友達、カップルで思い出の記念撮影におすすめです。各スポットにスマホを置くスタンドが用意されていますので、素敵な一枚を撮影できます。

グラスハウスを過ぎると、緑あふれる木々のなかを下っていきます。
階段には、手すりがついていますので、足元に気を付けながらゆっくりと下りることができました。
4.風の丘エリアと中間駅
ハンモックを楽しむ人々

ここは、中間駅すぐそばの風の丘芝生広場です!ハーブ園内には、この場所以外にもところどころハンモックが設置されています。ハンモックに寝転んで瞳を閉じ、そよ風と木々のさざめきに耳を傾けてみてはいかがですか?
季節を感じられる花々

風の丘エリアには、フラワー園の花々が広がっています。
夏には、ひまわりが咲いています。花々の中に入って、写真撮影をしてみるのがおすすめです!
さらに!
必見!ラベンダーソフトクリーム

風の丘エリアでは、ラベンダーソフトクリームを食べることができます!
あっさりさわやかな味わいのソフトクリームでした。薄紫の色合いがとても可愛らしい!甘さ控えめなので、甘いのが苦手な方も美味しく食べられます。この珍しいソフトクリームをぜひ一度、ご笑味ください!
(取材執筆・写真撮影 文芸表現学科 武井摩耶)
後編へつづく・・・
布引ハーブ園片道チケットでお散歩!
【後編・ハイキング探検!】
※後編は11月20日(水)20時ごろに配信いたします!
お楽しみに!