子育てがしんどいママへ〜こうすれば解決するよ〜
今日、何回子どもに怒ったかな。
またイライラしてしまった。もう無理!!ママ辞めたい!!
自分の時間が欲しいーー!!!
何度思ったことでしょう。
子供の寝顔をみて、優雅に癒される毎日を想像していた子育てとは、全く違う。
旦那が、産後ママや子育てに理解してくれる人なら良いけど、我が家の旦那は、産後鬱は、自分のマインドコントロールが原因と考える人なので、壮絶な子育て時間でした。身近に頼れる人がいない。旦那は敵。
かえでママは、現在進行形で、育児がしんどいです。2歳すぎて、子ども自分でできることが増えると共にイライラは減ったけど、それでも子供の偏食、夜中、イヤイヤ期。。イライラが募ります。もともと神経質な性格もあり、常にイライラしていました。
かえでママは、保育士17年目です。「保育士だから、子育て上手だよね」と言われますが、子育てと保育士は全く違います。子育て0年目。保育士は、複数の先生で子どもを見るため、苦手なこと、苦手な子どもからは離れることができるのです。子育ては、そうはいかない。24時間逃げられない。
「この時期には、一人でお布団で寝れるよね〜」という知識、経験があっても、
イヤイヤ、我が子は未だに抱っこでしか寝ません😢
「スプーンの上手持ち→下手持ちして自分で食べる
」まだまだ我が子は一人で食べません😢
そんなことばかりです。
我が子は、2歳になるまで、夜は3時間ごとに起きる💦
3時間→2時間→1時間。。明け方は15分ごとに目覚める我が子で、私の睡眠時間なんて酷い物でした。睡眠不足は、気づかないうちに心を崩壊していました。
産後初めて職場に遊びに行ったのが生後3ヶ月。先生たちに色々話しているうちに、ストレスだと感じていることが次々と出てきて、自分は鬱ぎみだと気づきました。
そして、子どもが2歳になってから仕事復帰。子どもは実家に預けていました。我が子のことをちゃんとできていないのに、保育園で偉そうに子どものお世話をしていいのかという葛藤がありました。仕事が始まると、クラスの子ども達の話題で1日が過ぎます。
「〇〇ちゃん、〜食べられましたー!!」
「〇〇ちゃん、今日は体調気をつけて見ましょうね」
などなど。
我が子のことを気にする余裕はありません。
そんな毎日を過ごして1ヶ月経った、お昼ご飯の時間のこと。
ある先生が、「小さいうちはたくさん褒めて自尊心を高めていると、大きくなって、戻れる場所がある、安心できる場所がある!と感じで色々と挑戦できるようになる」と話していました。
頭では分かっています。私もたくさん褒めているつもりです。小さなことでも、ありがとう、すごいね!と声をかけています。
気になって聞いているうちに、自分の気持ちがどんどん込み上げて話していました。
我が子が、「〇〇食べて良い?」「これ食べていい?」と、毎回私の顔を見て聞きます。(先回りして、指示していたら自分の意思で動けないというまさにその姿です。)
ことあるごとに、「ママ!ごめんねー」「ごめんねー!!」と言ってきます。私がイライラしたり、疲れたりして座っていると、「ママ、ごめんね」と。一日、何十回「ごめんね」と言われているのでしょう。。
まだ産まれて2年しかっていない小さな子に、どれだけ気を遣わせているのだろう私。。。
気づいたら、溜まっていた物を先生達の前で吐き出していました。
すると、
「そんなに我が子のことに気づいている人いないよ」
その一言で、涙が溢れてきました。
ママって、頑張っているつもりなくても、子どものために一緒懸命調べたり、きつくてもご飯を食べさせたり、張り詰めて頑張っているんだなと実感しました。
それから、他の先生方も色々と話を聞いてくださり、子育てで、きつい、つらいと感じる原因、自分の悩みがやっと分かってきたきがしました。
子どもが遊んでいる時にスマホを見たり、そっと離れたり、内心「一人で遊んでて。ゆっくりしたい」と言う気持ちが大きい。
そして、現状、完母で育てていて、寝る前に今でも授乳しているのは、子供が欲しがるからだけど、自分が子どもに申し訳ないと感じているから。
さらに、休みの日は、子供が大好きな子育て支援センターに連れて行っているけど、結局私の自己満足。
先生方に話したことで、解決策を自分なりに考えていくことができました。
子どもとしっかりと関わることで、子供への罪悪感をなくし、卒乳しました。
支援センターよりも、子どもと一緒に遊ぶ時間を大切にしました。
そして、ずっとモヤモヤしている、自分の働き方を見直していこうと思います。
似た境遇の方いらっしゃいましたか?
産後のママは、誰もがきつい思いをしていると思います。そうは分かっていても、今がきつすぎますよね。保育士17年目、ママ2年目のかえでママが考える しんどい育児の乗り越え方をまとめてみました。
参考になると嬉しいです。
少しでも気になった方、🩷スキをしてくれると、励みになります!!
しんどい育児の乗り換え方3選
とにかく周りの人に話す
自分と境遇の似た人を見つけて、積もる前にぶちまけましょう。旦那に話たって分かってくれない。何なら、「〜すれば?」と、意味のないアドバイスをしてくる。余計にストレス!!
誰かが、「共感してくれる」ことで、心が落ち着きます。アドバイスが欲しいと思う時は、先輩ママからの話を聞くのがオススメ。参考にするかしないかは自分次第。でも、同じきつい思いをしてきているので、タメになることは多いです。
頼れることは頼る
甘え上手ではないかえでママは、ご飯も産前と変わらず最低、一汁三菜を守っていました。めちゃくちゃキツかったです。旦那が許すなら、スーパーのお惣菜で済ませましょう!節約のためには、豚肉の生姜焼き的な、味のついたお肉分かって、もやしやキャベツ、玉ねぎでかさまし がオススメ!スーパーの味付き肉は味が濃いので、時短&節約になります!
イライラしたら、子どもをハグ!!
「カーッと頭にきた時は、一呼吸しましょう」と、よく目にすると思います。
実際、できません!!
イライラ→ガシャーン(物を投げる、子どもを雑に扱うなどなど)
そんな余裕があるのなら、初めから怒りません!
そこでおすすめなのが、イライラした時こそ、子どもに触れる、ぎゅーっと抱きしめることです。
それならできるかも!
と思いませんか?
短気なかえでママは、イライラしない方法を調べまくり、本を読んでいましたが、無理でした。
この方法を知って、楽になりました。
漢方も試してみました。(初めは、いいかも!?と思ったのですが。。。。とりあえず1年は飲み続けてみようと思います。)
寝る時間を確保する!
産後は睡眠不足が絶対ですね。3時間ごとにミルクや母乳を飲ませる。3時間たたずに泣く子どももたくさんいます。
かえでママは、子どもが2歳になっても夜2〜3時間で目ざめるリズムになってしまっています。
1歳半頃には、睡眠不足にも慣れた!と思っていました。
しかし、イライラは睡眠不足が大きな原因だったのです。記憶力が低下していると感じる人、要注意です!睡眠不足が原因ではないですか?
それに気づいてからは、寝れる時に寝ることを優先しました。
子どもが昼寝をしている時に家事がはかどると思っていましたが、それをやめて、横になる。寝れそうという時に子どもが起きるということが多々ですが😢それでも、体を休めることが大切です。
家事をしなくても死にはしない。
少しでも楽になる事を願っています!!!
最後に
ママは、子どもがご飯をあまり食べないと、スマホで検索。熱でていないかな?などなど、ママは24時間子どものことばかり考えています。気づかないくらい張り詰めて毎日頑張っています。「それだけ子どものことに、気づいているなんて凄いよ!」「頑張ったね」って言われると、ふっと涙がでてくる。みんな頑張っているんです。ちゃんとできていないと思っていても、やれることを精一杯やっているんです!!
子どもの前で自信を持って、生きている姿を見せませんか!
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?