hostel DEN 2020年の振返りとこれから
hostel DENの2020年の簡単な振返りとこれからの動きについて書きます。
< Hostel Style 編集部より>
hostel DENのSNSもチェックしてみてください!フォロー大歓迎です!!
Twitter/Facebook/Instagram / Youtube
今年は、#オープン社内報としてhostel DENの取り組みや挑戦をNOTEで公表していきます。2021年は、『巻き込み』の年にしたいので、もしDENの取り組みに興味ある方は、ぜひ気軽にご連絡くださいー♫
それでは、2020年の取り組みをざっと列挙します。
2020取り組み事例
コロナの影響で宿業に大きな影響がありましたが、その代わりに地域に目を向けることができた2020年でした。地域との接点を作るために、『食』にフォーカスした年となりました。
また、長期滞在者が増え、シェアハウスのような雰囲気となり、コロナ化でも明かり雰囲気を維持することができました。
リバ邸さんとタビイクさんには感謝感謝です。
これから
2020年の11月頃に立てたスケジュールなため、多少修正ありますが、これからは3月の『3周年』に向けて、色々と準備をしております。
今年のテーマは、『コミュニティー』と『食』です。
2月からは、本格的にフードトラックビジネスを自社で始めることになりました。
ジビエに特化したフードプロデュースをこれから強化していくので、また別の記事でその背景などご紹介できればと思います。
オンライ商品
これは、フードトラックに繋がる話にはなりますが、このようなスタンドを開発しています。フードトラックと組み合わせで使うも良し、イベント出店先で使うも良し、ドリンクスタンドとして使うも良し。
DENで初めてオンライン商品を開発します。ある種の飛び道具です。現在、試作品を制作中で2月上旬には仕上がる予定です。
もし、イベントやお店で使ってみたい方などいましたら、気軽にご連絡ください。
人事体制のこれから
1人で様々なプロジェクトを動かすことには限界があるため、その道のプロに協力してもらう体制を2020年からスタートしました。
まずは、食の強化をしたかったので、これまでファーマーズマーケットや渋谷のコミューンの運営など数々の食やコミュニティー形成をしてきた、森澤 雄基さん にhostel DENのフードプロデューサーとして協力いただくことにしました。
引き続き、ボードメンバーやアンバサダーなど、DENの関係者を増やしていければと考えております。
やって良かったこと
書いてある通りですが、これまで社内だけでなんとかしようとしていたことを外部の人たちを巻き込むことで、スピード感や影響力など最大限に高めることができたかと思います。
これからは、『競走』ではなく『共創』を大切にしたいと思えた2020年でした。
現在の課題
もちろん、良いことばかりではなく課題もたくさんあります。それだけ改善して成長できると前向きに捉えて、日々メンバーで物事を解決しています。
2021年も引き続き、大変な年となりそうですが、皆さんで健康で楽しく事業を回せていければ最高です。
hostel DENは、3周年を迎えますが、これからが勝負だと感じています。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます♬