見出し画像

#48 育休32週目

2月19日(日)~2月25日(土)
赤が父単体育児、橙が父単体家事、黄が夫婦、
紫は移動、青が個人時間、灰が睡眠時間

モノレールが大好き

大きい乗り物が好き
もちろんマイモノレール持参
途中で見ることができる我が郷里愛媛の心

鉄道大好きマン、緊急車両大好きマンの長男。最近の流行りはモノレール。そういえば実機を見たことがなかったので、早速浜松町駅へと向かう。マイモノレールをしっかりと握り、大興奮であった。

そういえば上京してきた時はモノレールを利用していたのに、いつの頃からか京急ばかり乗るようになっていた。私自身もものすごく久しぶりのモノレール。そう、あれはまだ二十世紀だった。受験のために上京。もう人生の半分以上を東京で過ごしている。お前まだ毎晩ポンジュース飲んでるよ、とあの頃の自分に言ってあげよう。

そらまぁ空港で降りるよね

大きい乗り物はなんでも好き
知らん間にできてたおしゃれな奴

目的はモノレールだったので、折り返し帰っても良かったのだが、流石にここまできたら空港見物はする。夏に来た時(#09 育休05週目)には無かったおしゃれスポットが出来ていた。この前来た時(#43 育休28週目)には第3ターミナルへ足を運ばなかったので、気付かなかった。

こうしたデカい室内はありがたい。暑くも寒くもない。夏冬におすすめ。

祝日詰め込みプラン

東京駅で新幹線
上野動物園でパンダ
上野公園で鳥
不忍池でボート

東京駅で新幹線をたっぷり楽しんだ後、一駅乗車で上野へ。本当はそのまま帰宅しようかと思ったが、少し時間もあったので上野動物園でパンダ見物。上野公園を散歩していると、

舟のるぅ、舟のるぅ!

と、割とハッキリ目に主張する。びっくりしつつも成長しているなぁとしみじみ思う。以前妻と「ボートとか乗りたいけどさ、なんか危ないじゃん。あいつ飛び出しそうでさ」などと言ってはいたのだが、こうも主張されたのでは腹を括るしかない。で、いざ乗ってみると、とても楽しそうにキャッキャしていた。また乗りたい。ちなみに乗ったのはサイクルボートで30分700円

余談

計算したところ、私の育休は63週ある。つまり折り返し地点を過ぎたのだ。早いようなそうでないような。個人的には今のところ大変良いと感じている。まだまだ頑張ろう。


いいなと思ったら応援しよう!