![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101011929/rectangle_large_type_2_902fd516fbb89b9de97d60f0c21944f2.png?width=1200)
Photo by
asagi_2020
#50 育休34週目
![](https://assets.st-note.com/img/1679592192932-xNUESGG3tD.png?width=1200)
赤が父単体育児、橙が父単体家事、黄が夫婦、
紫は移動、青が個人時間、灰が睡眠時間
東京マラソン
![](https://assets.st-note.com/img/1679592481218-i3CCsrVVfu.jpg?width=1200)
コースが近所なので家族でランナーを応援。妻の会社友人も出場するとのことで、待ち構えた。びっくりするほど早い時間帯に来た。なお、2時間半ほどでゴールしたとのこと。いや、ガチやん。ほぼプロやん。ちなみに私が10年前に走った時は、6時間半でなんとかゴール。もう二度とフルマラソンはしないと心に誓ったあの日を今でも覚えている。
次男はまだよくわかっていなかったが、長男は親を真似て仕切りに「がんばえー!がんばえー!」と声援を送りながら手を振っていた。とても良いことのように思ったので、我が家の年中行事としたい。
離乳食開始
![](https://assets.st-note.com/img/1679592950700-IiW6lG9qw4.jpg?width=1200)
先週突入した次男シフトにつき、私が離乳食担当。近所の子育て広場でいくつか離乳食本を吟味。長考を重ね、選んだものがこちら
シンプルでわかりやすいものを選んだつもりである。なお、長男の時には離乳食に関してはほとんど妻任せであったので、その点について大いに反省している。今回は逆に手出しさせないぜ!という気概を持って臨んでいる。
サラサラのおかゆ。ほぼお湯やん。大丈夫なん?とは思うが、ゆっくりじっくり丁寧に向き合おう。
意外と楽しかった
![](https://assets.st-note.com/img/1679593300105-ByNx1Mk7EY.jpg?width=1200)
めちゃくちゃこじんまりしている。が、めちゃテンションあがる。40代は今すぐ行ったほうがいい。昔のパンフレットとかもある。広末にドキドキしたあの頃を思い出せるぞ!
余談
#50なのでキリよくここで育休前半戦振り返りをしようと思ったのだが、なんやかんやで、出来なかった。スケジュールをご覧頂ければわかると思うが、自由時間は大体21時以降。その時間は妻とおしゃべりしたり、今日の反省をしたり、テレビを見たり、そんなことをしているともう寝る時間。
ようは時間がなかったのである。隙間隙間で少しずつやりたい。苦手だけど、そういうの。