
Photo by
take_kuroki
子供のアニメから思考を学ぶ
こんにちは。
わたしの子供は
「ペッパーピッグ」や「おさるのジョージ」が好きで毎日欠かさず朝幼稚園行く前に見てます。
なのでわたしも一緒に見てることが多いんですけどこの子供アニメからも学ぶことがたくさんあるんです。
アンチエイジングな思考にさせてくれる素敵なシーンがたくさんあります。
今日もそんなシーンがあって…
大好きな船を操縦ミスで壊してしまい悲しんでるおじいちゃんに向けておばあちゃんが
「いいじゃない、船を修理する楽しみが増えたんだから!」
それをきいておじいちゃんは
「そうだ!修理するのも楽しいんだ!物をなおすのも好きなんだ!」とすぐ元気になりました。
一見ネガティブなことのようにみえてもおばあちゃんみたいに常に前向きな思考をもっていれば楽しみに変わってしまう。
楽しみが増えたと感じることでからだの周波数もあがるしストレスホルモンの抑制にもつながる。
まさにアンチエイジングになる思考ですよね。
普段の思考で細胞の働きも変わってきます。
常に人生がワクワクや楽しみになるような思考をもっていたら
細胞が活性化されて老化も抑制されていきます。
思考ってほんとアンチエイジングなライフスタイルと密な関係で美容のために普段から自分の思考とも向き合う必要があります。
わたしなんて…
なんでいつもわたしばかり…
なんて気分がよくなるとは言えない言葉たちを毎日浴びていたら
周波数が乱れて細胞も老化を促進させてしまいます。
まず普段の自分の思考はどういう傾向にあるのかじっくり向き合ってみてください。
すぐに思考の癖を変えるのは難しくても向き合うことで気づくことがたくさんあるはず!
アンチエイジングのために自分の思考に意識を向けて過ごしてみてください。
最後まで読んでくれてありがとう♡