![マガジンのカバー画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/34567475/cc705f3080aac5c0bd3036e3d8837479.png?width=800)
- 運営しているクリエイター
記事一覧
お問い合わせ・お申し込み
下記をご記入の上、各開催日の2日前までに
お申し込みください。
① 参加される日程
② 参加される保護者とお子様のお名前と年齢
③ メールアドレスと当日連絡がつくお電話番号
④ 食物アレルギーの有無
ほしのおうちではおやつの提供をしていま
す。お子様に食物アレルギーがあればお知
らせください。
*2020年9月現在おやつは各家庭で用意していただいています。
⑤ その他
セッションスケジュール
ほしのおうちでは、2時間のセッションを設け、こどもたちが遊ぶ環境を親や大人が整え、遊びを見守ります。
🎈**セッションスケジュール **🎈9:00 登園した人から準備
↓
打ち合わせ
↓
遊びと見守り
↓
おやつ
↓
シェアリング
↓
11:00* 終わりの会 お片付け
*お弁当持参の方は12:00までお部屋を使用できます。
打ち合わせとシェ
プレイセンターの3つの柱
プレイセンターには3つの柱があります。
1. 親のための学習プログラム
2. こどもが自由に選択できる遊び
3. 親による協働運営
1. 親のための学習プログラム「家族が一緒に成長する」
これはプレイセンターの基本理念です。
プレイセンターはニュージーランドで1941年に始まった親たちによる幼児教育活動です。
プレイセンターはこどもも大人も楽しみながら共に成長していくことを目指し、こども
ほしのおうちスタート!
2019年11月7日
プレイセンターほしのおうち
2019年11月よりスタートしました。
ほしのおうちは、
うちの子もよその子も親同士で見守りながら
こどもたちが安心して自発的に遊べる
大人とこどもの学び場です。
日本では、子どもを預ける子育て支援が主流です。でもそれではせっかくの子育ての機会を逃してしまうことも。
家族が一緒に成長する。
親が子育てに積極的に参加すること
紀の川市に誕生!プレイセンターほしのおうち
2019年11月、親と子の子育ちコミュニティとして、和歌山県紀の川市にプレイセンターほしのおうちが誕生しました。
プレイセンターの開所は和歌山では初、関西では三重に続いて2カ所目になり、日本国内ではほしのおうちを含め現在19カ所のセンターが活動しています。
しかし、ほしのおうちは、コミュニティとしてはまだまだメンバーが少ないのが現状です。
親と子の双方が健やかに過ごし成長できるより良い場となる