マガジンのカバー画像

ASD(自閉スペクトラム症)の言語とコミュニケーション

11
主に言語習得の遅れやコミュニケーション面についての考察、書籍レビューなどについてまとめています。
運営しているクリエイター

#言葉が遅い

作業療法(療育)に行ってきたので記録

今日は久しぶりに療育に行きました。 いっくんの受けている療育の概要 まだ小さいからか、感覚統合の作業療法(OT)ということで、作業療法士さんが1ヵ月に1回程度、いっくんの身体の状態を見たりしてくれます。 通うようになったのは2歳2ヶ月くらいからかな。 コロナで中止になったり、途中担当を変えてもらったり、年末年始を挟んだりといったこともあったので、今回は最初の面談も入れて6回目くらいでした。 今の担当の作業療法士さんはおじちゃんで、手が大きくて、雰囲気もおおらか(さばさば

指さし、共同注視なし。言葉の遅れ…いっくんの発達記録②1歳台~

前回の0歳時代の記事の続きです。 目も合う、よく笑う、おっぱいも大好きですくすく体も成長し、発育も問題なく、言葉については生後2か月ごろからいくつかの単語をしゃべっていました(笑) そんないっくんに違和感を覚え始めたのはいっくんが立って歩くようになってきた1歳前後でした。 いっくんが歩くようになったのは1歳になってすぐのころで、体の発達は平均的だったと思います。 呼んでも振り返らない。声掛けに反応がない。 いっくんは好奇心旺盛で、動くようになってからは目的の場所に行

いっくんの聴覚情報処理障害考察と漫画家の沖田×華さんの例

いっくんの場合 もうじき3歳になるいっくんですが、話ができないというか、コミュニケーションがうまくとれません。 ASDは、視覚の優位性が強いと同時に聴覚からの情報を処理する障害を持っていることが多いそうで、いっくんもこの聴覚情報処理障害があるのだろうと明確に感じます。 ・呼んでも振り返らない ・声掛けに反応が薄い ・言語理解が進まない ・出た言葉が消える(音声記憶が定着しない) これが最初からずっと違和感で、この子は耳からの情報を脳でうまく処理できていない感じがすごくあ

自閉症児は方言を話さない

いやー、大学の勉強を頑張っていますが、教科書ってつまんないねー!笑 自閉症は津軽弁を話さないさて、今日は、最近読んで面白かったこちらの本について。 『自閉症は津軽弁を話さない』 これは衝撃です。 津軽弁なんて、わたしたちでは全く聞き取れない、ほぼ外国語みたいなものなのだし、それを親が話しているのに自閉症児は話さない…。 しかも、津軽弁どころか関西弁も、博多弁も熊本弁も言わない、ということのようなのです。 うちは長野県でそんなに方言がないエリアだし、わたしは北関東育ちで