![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137694580/rectangle_large_type_2_125e1871e0eba3cb36ac4c668a42b355.png?width=1200)
もうすぐ2歳の息子がワンワンと言えるようになったお話
こんにちは。星のきのこです。
今回は、もうすぐ2歳の息子がワンワンと言えるようになったお話です。
先日、このような日記を書きました↓
1歳6ヶ月健診の時に、
「わんわん」や「ぶーぶー」と言えますか?という質問項目があったのですが、
私の息子は一切言えず、
言葉の成長が周りより遅いのかなと感じていました。
日にちが経つにつれて、少しずつ話す言葉が増えていたのですが、
この1〜2週間の成長がすごいなぁと感じています。
動物だと、
「わんわん」「ぞう」「たこ」を言えるようになりました。
「わんわん」は3日前くらいに言えるようになりましたが、
息子自身も言えると気づいたからなのか、歩いて見かける度に「わんわん!」と叫び、
テレビで見かけても「わんわん!」と叫び、
わんわん、こんなに言うようになるのかぁと驚いています。
また、まだ言えなくても、
「ライオン」「うさぎ」「かば」「コアラ」「きりん」などなど、
どれ?と尋ねると、その通りに指を指すことに気づきました。
主な動物は、認識しているようです。
車だと、
相変わらず「ピーポーピーポー」を一番叫びます。
小さな音で救急車の音が聞こえても、すぐさま「ピーポーピーポー!」と叫ぶので、
耳が良いなぁと感心しています。
他には、パトカーと救急車を「ウーウー」、
「タクシー」も言えるようになりました。
電車やバスは言えなくても、どれか尋ねて指差しはできるようです。
色は、
「もも」「赤」「青」が言えるようになり、それぞれどの色かまで分かっているようです。
「しろ」「きいろ」「だいだい」は、もうすぐ言えそうです。
子供の頃は、何でもスポンジのように吸収すると言われますが、
今がその時なのかなぁと感じるくらい、
日に日に言葉が増えていくので、
毎日驚いています。
これからどんな会話ができるようになるのか楽しみです。
それでもまだ、
「えい」と指差したり、
「あっ」で会話することが多いので、
今の会話も貴重だなぁと感じます。
読んで頂き、ありがとうございました。
いいなと思ったら応援しよう!
![星のきのこ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/53562046/profile_aa3a948035571667736bd3341fd0ab20.jpg?width=600&crop=1:1,smart)