好きなアーティストのライブMCに全く興味が持てない
作業をするとき、好きなアーティストのLIVEを見ている。DVDで。
うるさいんだけど、なんだか作業用BGMとして最高なんだよね。
んで、ずーっと垂れ流していると、MCってのがあるじゃないですか〜。
あれ、必要なのかね?っていつも思ってしまう。
歌手としてのあなたが好きなのであって、日常のあなたにはこれっぽっちも興味が無いのだよね。
なかなかひどいことを言ってると思うけど、これは本音。
申し訳ない気持ちはこれっぽっちもなく、スキップをしている。
自分に置き換えて考えてみると…
自分の職業はブロガーなので、ある意味じゃ人気商売的なところがある。
読んでくれる読者のみんなが居て成り立つ仕事で、LIVEを行っているアーティストとちょっとだけ似てる。ちょっとね?規模感はそりゃ違うけどね?
「うーん…じゃあ、読者さんたちは私の日常には興味が無いのでは…?」
でもね、日常は発信することにしてんだ。
なんでかっていうと、読者さんの中で私にめちゃくちゃ夢を持ってくださる人がいるんだよ。
嬉しさもあるんだけど、申し訳なさとプレッシャーのほうが強い。神格化されるような存在ではないよ。家でオナラとかできなくなっちゃうじゃんw
そんなくだらないことを考えていると、輝かしいアーティストも似たようなとこあんのかな?って思った。
彼ら彼女らは、音楽やパフォーマンスに関しては一流だけど、おそらく人間としてフツーだし、本人も勘違いしないように自制してるんじゃないかな?
いや…でも、ファンビジネスだから親近感を与えてLIVEでしか味わえない特別感をプレゼントしてるといったほうがビジネスっぽいしありそう。
とかいろいろ考えながらライブMCを見てみると、これまで知ることのできなかった本性だったり人間らしさを感じることができた。
なるほど、みんながMCいいよっていう理由がちょっとわかったよ。
まあ、歌ってる姿が好きだから、これからもスキップするけどな。
メンタルハッカー、ほっしーの生息地
Twitter:https://twitter.com/HossyMentalHack
Instagram:https://www.instagram.com/mental_hacker/