空白ページ

自分の価値ってなんだろう?

ブログを書いていると、自分が読者に提供できる価値ってなんだろうって考える。

例えば私が好きなものといえば、「仕事論」「新しいビジネス」「読書」「IT」「自動車」こんなところ。


それぞれの分野において、誰よりも価値のあるものを、より深い思考を与えられるような記事を書こうとすると、だいたい挫折する。まず、それは難しいから。

例えば、新しいビジネスの話でホリエモンに太刀打ちできるかと言われると厳しいだろうし、自動車の話で自動車ジャーナリストに勝てるかと言われると、厳しい。アウトプットの量も質も違う。そして自分に入ってくる情報の量も違うだろう。


年齢は26歳。実際に社会に出た期間は半年(精神疾患で退職)であることを考えると、仕事論を語るのも経験なさすぎだろって言われるのがオチ。

きっとこういった悩みってたくさんのブロガーが持ってる。


でも気にしてたら負ける

多分それぞれの分野で今の段階で勝とうとするとどの分野も厳しい。経験が浅いので深掘りも浅堀りに終わると思う(笑)

そこで自分にしかできない価値、表現ってなんだろう?って思うと…。


心の奥底に湧いてくる疑問を装飾せずに素直に表現することだと思う。これ、結構難しい。何かしらのニュースに対してツッコミを入れようと調べたりTwitterの引用をしているうちに、自分が最初に考えていたことが丸く丸くなっていって角が取れていく。

これはいいことのように思えるけど、中立的な意見。つまり八方美人のような内容になってしまって、読者はつまんないと思う。そういうのはキュレーションニュースサイトにでも任せておこう。


弱小個人メディアである我々の価値

日本死ね!と話題になったアレも、1人の人間のどす黒い感情を吐き出したもの。我々ブロガーは収入源が最初のうちは広告(主にAdSense)になるだろうから、表現には充分気をつけなければならないが、私たちが提供できる価値としては参考になると思う。

私たち一人一人のたった一つの固有の感性が新しいムーブメントを起こす可能性が十分にある。それがブログ、個人メディアの素晴らしいところだ。

他人から見たわたし

私は、コンプレックスの塊であり、我が強いとよく言われる。これは社会生活をおくる上ではマイナスかもしれない。ただ、ブロガーとしては長所になりうる。

マイナスな面もプラスな面もスキルになるというのがブロガーの素晴らしいところ。なんでもネタにしよう。笑われよう。燃やされよう。けなされよう。

私がそうであるように、無名なブロガーの丸まった意見など全く持って面白くない。こいつ面白いなって思われるように、とんがって生きよう。


いいなと思ったら応援しよう!

ほっしー@メンタルタップ代表
サポートより、SNSでシェアしてもらったほうが嬉しいです!ww