法社会学研究会@東北大学

東北大学法学部自主ゼミ「法社会学研究会(法社研)」。法が社会に与える機能や課題の探求を目的として、ディスカッションやフィールドワークといった活動をしています。hoshaken_tohoku@outlook.jp/https://twitter.com/hoshaken

法社会学研究会@東北大学

東北大学法学部自主ゼミ「法社会学研究会(法社研)」。法が社会に与える機能や課題の探求を目的として、ディスカッションやフィールドワークといった活動をしています。hoshaken_tohoku@outlook.jp/https://twitter.com/hoshaken

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

noteはじめました~法社会学研究会とは~

noteを始めることにしました。よろしくお願いします! 法社会学研究会(通称:法社研)は、東北大学法学部の自主ゼミ(学生主体で活動するゼミ、勉強会)です。 今回は、法社会学とはどんな学問なのか、法社研はどんな活動をしているのかを中心に書いていこうと思います。 <注意>時々追記しています。 1. 法社会学とは?デジタル大辞泉(小学館)の定義としては次のように書かれています。 これで理解するのは難しいので、もう少し噛み砕いて説明しましょう。 あなたは社会問題や時事問題と聞い

    • 2004年度以降の活動報告誌『轍』は、東北大学大学院法学研究科・法学部図書室(法図書室)に定期刊行物として収蔵していただくこととなりました。 東北大学附属図書館OPAC:https://opac.library.tohoku.ac.jp/opac/opac_link/bibid/ZZ31030776

      • 東北大学法社会学研究会のヒストリー~学生主体のアクティブな学びを展開してきた26年~

        東北大学法学部の自主ゼミ「法社会学研究会」の歴史については明らかでない部分が大いにあった。東北大学創立115周年・総合大学100周年という歴史的な節目にあたり、法社研のヒストリーを辿ってみようということになった。 そもそもいつ設立されたのかも不明だったところから、過去の資料や関係者へのインタビューをもとに、団体が何を目指してどう活動してきたのかを知ることができた。調査の過程では、毎年発行してきた会誌『轍』もほぼ見つかった。長きにわたる活動の軌跡を丹念にまとめることができた。

        • 東北大学法社会学研究会では、法社研の歴史調査を開始しました。設立時期や趣旨、これまでの活動の軌跡などを明らかにしたいと思います。関係者へのインタビューなども行いたいと考えています。調査から分かったことはまとめて発信します。関係者の皆様にはご協力のほどよろしくお願いいたします。

        • 固定された記事

        noteはじめました~法社会学研究会とは~

        • 2004年度以降の活動報告誌『轍』は、東北大学大学院法学研究科・法学部図書室(法図書室)に定期刊行物として収蔵していただくこととなりました。 東北大学附属図書館OPAC:https://opac.library.tohoku.ac.jp/opac/opac_link/bibid/ZZ31030776

        • 東北大学法社会学研究会のヒストリー~学生主体のアクティブな学びを展開してきた26年~

        • 東北大学法社会学研究会では、法社研の歴史調査を開始しました。設立時期や趣旨、これまでの活動の軌跡などを明らかにしたいと思います。関係者へのインタビューなども行いたいと考えています。調査から分かったことはまとめて発信します。関係者の皆様にはご協力のほどよろしくお願いいたします。

        マガジン

        • 法社研史調査とこれから
          3本
        • 活動報告
          3本

        記事

          再生

          【Movie】法社会学研究会 2022年度(東北大学オンラインオープンキャンパス2022)

          内容:自主ゼミとは、法社会学研究会とは 「東北大学オンラインオープンキャンパス2022」(https://www.tnc.tohoku.ac.jp/online-opencampus/)

          【Movie】法社会学研究会 2022年度(東北大学オンラインオープンキャンパス2022)

          再生

          2022年4月の新歓はオンライン(Meet)です。 https://meet.google.com/avh-wyrm-yqk (DCメールでログインしてください) 法学部新入生の皆さん、ぜひ気軽にご参加ください! 法社研正式加入フォーム(DCメールでログイン) https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScYMVOwuJyWZrIJKT14YcOzKsNG4XkZi7QdqK1efHBO2rIhxQ/viewform?usp=sf_link

          2022年4月の新歓はオンライン(Meet)です。 https://meet.google.com/avh-wyrm-yqk (DCメールでログインしてください) 法学部新入生の皆さん、ぜひ気軽にご参加ください! 法社研正式加入フォーム(DCメールでログイン) https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScYMVOwuJyWZrIJKT14YcOzKsNG4XkZi7QdqK1efHBO2rIhxQ/viewform?usp=sf_link

          【卒業生投稿】やっと得られた「学び甲斐」

          こんにちは。4年生のY.Sです。 昨日、3月25日(金)は東北大学の学位授与式でした。 私も学位記を手元にいただき、ようやく「卒業」の実感が湧いてきたところです。 せっかくなので法社研メンバーとしても、この場をお借りして卒業のご挨拶、4年間の感謝の気持ちをお伝えしたいと思います!(私としては最初で最後の投稿となってしまいましたが…) 4年間を振り返って まず、多くの方のお支えにより、大学卒業という節目を迎えられたことに、深く感謝申し上げます。 2018年4月。伝統

          【卒業生投稿】やっと得られた「学び甲斐」

          【応援】予見しがたい状況の中で大学受験に臨む皆様へ

          御挨拶あけましておめでとうございます 元日から半月ほど経ちましたが、2022年初投稿なのでこの挨拶から。 昨日1月16日、大学入学共通テストの本試験が終わりました。 久々の投稿である今回は、大学受験に挑戦している皆さんに向けて、一大学生として、メッセージを送ります。 合わせて、一昨日から国内で起こってきたことについても少し触れたいと思います。 大学入学共通テスト おつかれさまでしたまずは、大学入学共通テストを受験していた皆さん、おつかれさまでした! 大学入学共通テストに

          【応援】予見しがたい状況の中で大学受験に臨む皆様へ

          【活動報告】法社研 R2年度後期を振り返る

          今回は、法社研の令和2年度後期(2020.10~2021.3)の活動をまとめます。テーマは、前期に引き続き「COVID-19がもたらす新しい時代の社会と法」でした。後期は、感染症対策をしながら対面の活動も再開しました。相変わらず人数は少ない中でしたが、内容の濃い活動ができたのではないかと考えています。具体的にご紹介します。 (昨年書いていたのに公開し忘れていました汗) 前期の活動はこちら↓ 1. 後期は何をしてきたか?10月・・・ミーティング 11月・・・裁判制度研究会と

          【活動報告】法社研 R2年度後期を振り返る

          再生

          【Movie】法社会学研究会 2021年度(東北大学オンラインオープンキャンパス2021)

          内容:自主ゼミとは、法社会学研究会について、自主ゼミに入って良かったこと 「東北大学オンラインオープンキャンパス2021」(https://www.tnc.tohoku.ac.jp/online-opencampus/)

          【Movie】法社会学研究会 2021年度(東北大学オンラインオープンキャンパス2021)

          再生
          +5

          【活動予定】法社会学研究会 2021年度

          【活動予定】法社会学研究会 2021年度

          +4

          少しずつ、法社研に加入してくださる方がいらっしゃいます。他の部活・サークル、自主ゼミとも両立しやすいので、ぜひよろしくお願いします。新1・2年生ともに大歓迎です! 以下のGoogle Formsへ入力すれば完了です。 https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSf1NUSJS_KWTOfv6nP-7SnsBWSardHEQLrSNqEhP58jAbp9JA/viewform?usp=sf_link

          少しずつ、法社研に加入してくださる方がいらっしゃいます。他の部活・サークル、自主ゼミとも両立しやすいので、ぜひよろしくお願いします。新1・2年生ともに大歓迎です! 以下のGoogle Formsへ入力すれば完了です。 https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSf1NUSJS_KWTOfv6nP-7SnsBWSardHEQLrSNqEhP58jAbp9JA/viewform?usp=sf_link

          法社会学とは何か?を知るための参考文献

          (2021/4/20更新) 「法社会学」とは何か? このことを知る上で、参考になりそうな文献を示してみます。 それらに目を通してみると、法社会学がどのような学問領域で、歴史的にどのような変遷をたどってきたのかが分かるのではないでしょうか。 ただ、抽象的な概念や、明確に定まりきっていない部分も多いので、具体的な社会事象に照らして考えてみることが重要だと思います。 1. 辞書的意味法を他の社会現象との関連において考察し、法の機能・構造などを社会学的な方法・理論により経験科学

          法社会学とは何か?を知るための参考文献

          東北大学法学部の自主ゼミが有しているTwitterアカウントをまとめてみました。誰かのお役に立てば幸いです。Twitterアカウントを持っていない方でも見られます。ブックマークなどしてご活用ください! https://twitter.com/i/lists/1371980476722778113

          東北大学法学部の自主ゼミが有しているTwitterアカウントをまとめてみました。誰かのお役に立てば幸いです。Twitterアカウントを持っていない方でも見られます。ブックマークなどしてご活用ください! https://twitter.com/i/lists/1371980476722778113

          +6

          法社会学研究会の紹介スライド

          法社会学研究会の紹介スライド

          +5

          法社研 R2年度後期は大きく変わります!

          今回の記事では、法社会学研究会は令和2年度後期に何をしようと考えているのかということを書いていきます。思わぬ形でスタートした令和2年度。テーマは前期に引き続き、「COVID-19がもたらす新しい時代の社会と法」です。 前期の活動報告と反省はこちら↓ 1. 普段のゼミ活動を縮小する週1で行うことにしていたゼミ活動を、月1程度のペースに減らすことにしました。理由は、単純に人数が少なくてまわすのが大変だからです。 2. フィールドワークを充実させる慣例では、フィールドワークは

          法社研 R2年度後期は大きく変わります!