![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118117631/rectangle_large_type_2_e6d9fb1aa9684efd8ca42a6281433cbc.jpeg?width=1200)
普通に行くより安い!?「横浜・八景島シーパラきっぷ」がお得すぎて心配です
みなさんこんにちは。最近、ストックしていた記事に甘えすぎてnoteの書き方を忘れました。新代ゆうです。
さて、今回はタイトルの通り、私が使った八景島シーパラダイスのお得なチケットについて書いていこうと思います。
それでは早速。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118116428/picture_pc_f62000bcffea337480c51388c40638a7.gif)
ちなみにタイトルは迷走しました。3時間くらい考えてこれです。でも本当に心配です。
お得すぎる「横浜・八景島シーパラきっぷ」
![](https://assets.st-note.com/img/1696309115436-GPrGAxVNGl.png?width=1200)
最初に「シーパラきっぷとは?」と書いて最後まで読んでもらいたい気持ちは山々なのですが、結論から書きます。
シーパラきっぷは京急の一部を除く駅で買えるきっぷ兼チケットで、以下の4つのサービスがあります。
〇京急の往復乗車券
〇シーサイドライン1日乗車券
〇横浜・八景島シーパラダイス「アクアリゾーツ」入場券
〇島内で使える500円クーポン券
簡単にまとめると、交通費と水族館のチケットとクーポン券が含まれたお得なチケットだよ!という感じです。
きっぷは京急の切符売り場で購入できます。私は横浜駅で購入しました。
横浜駅からのお値段は3,380円。
八景島シーパラダイス「アクアリゾーツ」の入場券が3,300円、それに島内で使えるクーポン券500円ぶんが付いてくる……。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118080324/picture_pc_116f2f33b1e7554ac0f8b510718a4cb4.gif)
これ利益出てるんですか?
京急の往復乗車券
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118116241/picture_pc_3ee34995449eda74551025cea4ccec9b.gif)
この往復券はきっぷを購入した駅から金沢八景駅まで、往復できるきっぷです。
ちなみにシーパラきっぷは京急の駅ならだいたいどこでも買えます。
参考までに、主要駅からの値段を書いておきます。
品川駅 3,750円
横浜駅 3,380円
横須賀中央駅 3,260円
※子ども料金は大体2,580円程度
そもそも品川駅から金沢八景駅までの片道が570円。さきほども言及しましたが、アクアリゾーツの入場券は3,300円。電車賃がないようなものです。
しかもどういう理論か全くわからないんですけど、横須賀中央駅に関しては普通に入場するよりも安いという……。
![](https://assets.st-note.com/img/1696516070671-heW09MNP0R.jpg?width=1200)
なんか辻褄が合わなすぎて怖くなってきました。ここに書いている情報が私の妄想だったらすみません。
皆さまの目で公式サイトの情報を確かめてみてください。(保険)
でも、いま心配になってツイッター(X)で検索してきたところ、他にもビビっている人がいたので大丈夫そうです。
シーサイドライン1日乗車券
![](https://assets.st-note.com/img/1696516104433-TAl7snwJMe.jpg?width=1200)
八景島シーパラダイスの最寄り駅は、シーサイドラインの八景島駅。
京急からは、金沢八景駅→八景島駅と移動します。
こちらのきっぷは往復ではなく、1日乗り放題になっています。
途中下車してお寺を回ったり、海浜公園でのんびりしたり、カフェを巡ってみたり。なんでもできちゃいます。
![](https://assets.st-note.com/img/1696516126432-ldcknBnzqa.jpg?width=1200)
横浜・八景島シーパラダイス『アクアリゾーツ』入場券
![](https://assets.st-note.com/img/1696516169811-Y9uDptu0S2.jpg?width=1200)
さて、このきっぷのメインコンテンツ、「アクアリゾーツ」の入場券。
ここで注意したいのが、遊園地の1dayパスは別という点。
このチケットの対象はシーパラダイスにある4つの水族館です。
![](https://assets.st-note.com/img/1696516196503-rPaP5dMzK9.jpg?width=1200)
とはいえ遊園地と水族館が敷地で仕切られているわけではないので、遊園地の雰囲気を見て回ったり、1回ぶんの料金を払ってアトラクションを楽しんだりもできちゃいます。
![](https://assets.st-note.com/img/1696516281709-Nt8JOyXvZt.jpg?width=1200)
私は2つのアトラクションに乗りました。
一応、大人は2,500円を払えば1日乗車券付きのチケットに格上げすることもできます。融通の利く素晴らしいシーパラきっぷ。
ちなみに遊園地込みの1dayパスは、普通に買うと大人料金で5,600円。
これ、やっぱり利益出てませんよね……?
![](https://assets.st-note.com/img/1696516306627-ov7fE0RSEG.jpg?width=1200)
ちなみに駅で買えるのは「引換券」なので、水族館の受付でチケットと交換してもらうのをお忘れなく。
島内で使える500円クーポン券
![](https://assets.st-note.com/img/1696516682764-8Zt7TQ8BIp.jpg?width=1200)
島内のお土産ショップ、レストラン、売店など一部のお店でのみ使えます。事前に使えるお店を確認しておくとはなまるです。
![](https://assets.st-note.com/img/1696516473811-KE4u3g9rli.jpg?width=1200)
私が行ったときはちょうどスプラトゥーンコラボをやっていたので、お土産ショップでコラボタオルを買いました。かわいいでしょ~?
いくら浮いたのか計算してみた
![](https://assets.st-note.com/img/1696516503435-qXIkakQzJ4.jpg?width=1200)
理系のくせに算数が苦手な私ですが、一生懸命がんばって計算しました。
まずはシーパラきっぷを使わなかった場合。(2行だけど読み飛ばし推奨)
入場料が3,300円、私は横浜から乗ったので、「横浜駅→金沢八景駅」で往復640円。さらに「金沢八景駅→八景島駅」が往復で540円。
電卓さんによると、合計で4,480円。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118116072/picture_pc_df1514e090c4a6405bb5d2d9d9d44e02.gif?width=1200)
お次はシーパラきっぷ。
横浜駅発のものが3,380円。それから500円ぶんのクーポン券が付いてくるので、ここは-500円しておきましょう。
結果は2,880円。
つまり私は1,600円も得を……1,600円!?
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118080497/picture_pc_57a2e1ee3f3d9ff522aa566dce17cc49.gif)
![](https://assets.st-note.com/img/1696516547676-jQJzqPDD7d.png?width=1200)
というわけで今回はここまで。♡を押しておくと、あとで見返せるそうです。
YouTubeもやっているので、よければご覧ください。
新代は毎週金曜日に記事を投稿しています。
フォローはお任せするので、よければ他の記事にもいらっしゃってください。
それでは、最後までありがとうございました。
いいなと思ったら応援しよう!
![新代 優(にいしろ ゆう)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77533097/profile_80860db57cf485db0ce610ea478a7519.png?width=600&crop=1:1,smart)