![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/51601444/rectangle_large_type_2_0890b0c34789fd7db393033db51d98ce.png?width=1200)
#3 『久米島』旅 nature ver.
こんにちは、koaです。
自己紹介の記事から前回の記事まで多くのスキ♡をありがとうございます。
改めて私たちは、大の旅好き兼世界一周を目指す大学生と大学院生の2人組です。もしよろしければ、応援していただけると私たちの励みになりますので今後ともよろしくお願いいたします!
さあ今回は、久米島の美しい自然をご紹介します。
久米島空港を出てホテルに向かう途中、たくさんのサトウキビが出迎えてくれます。
ぜひ自転車でサトウキビ畑の間を駆け抜けてみたいと思い、やってみました。
こりゃたまりません。
気持ち良い風に揺られるサトウキビの音、広い空。
思い出すだけで心が平和になります。
久米島から橋を渡って、奥武島に向かいます。
この島には、畳石という名所が存在します。
日本の地質百選に選定されており、2014年には国の天然記念物に指定されています。
それがこちら。
ちゃっかり写らせてもらってますが、めちゃキレイじゃないですか?
噴火した安山岩が冷えたときに割れて、こんな形になったんですって。
ちょっと距離は離れてしまうのですが、ミーフガー行きます。
こちらも変わった形をした岩なのですが、神秘的な雰囲気を醸し出しています。
この穴の間に立つことができるのですが、風が半端ないです。
この強い風がこの奇岩を生み出したのです。
さあ、最後はとっておきの場所。
宇江城城跡を目指します。
この場所は久米島で一番高いところにあり、そこから見下ろす景色は極上そのもの。
こちらです。
またまたお邪魔させてもらってます。
どこまでも続く海、たくさんの緑。
皆さん上を見て、何も視界に入らない空を見たのはいつですか?
私たちはアスファルトや机ばかり見ていたかもしれません。
久米島の自然や景色は、そんな私たちに気付きと安らぎを与えてくれました。
さて、久米島編はここまでにしたいと思います。
次回からはいよいよ、世界一周に向けての活動内容を共有していきます。
では、a hui hou !
いいなと思ったら応援しよう!
![koa](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/50666618/profile_ceecce1f982c9dc9d908760d8cc5e0f8.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)