![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106921438/rectangle_large_type_2_c21b7d18794db07b6c8704181ed27bd0.jpeg?width=1200)
仕事の振り返り(2023年5月30日)
振り返りの更新が遅くなりました。
土曜日に参加しているワークショップの最終発表会を。発表直前までめちゃくちゃ緊張していましたが、第一声を放った瞬間から、お客さんだけがスーッと視界に入ってきました。ほぼスライドを見ず、お客さんの方を向いたプレゼンができたような気がします。
細かい点の反省はありますが、「伝える」という意味では、一番上手くできたプレゼンだったんじゃないかなと。(もちろんプレゼンの目的は「相手に動いてもらう」ことですが)
土日は疲弊が、そして週明けは家族の体調不良もあり。いつも以上にバタバタしている月末ですが、とにもかくにも振り返りです。
TOITOITOの「仕事の振り返り」を有料マガジンにて公開しています。5〜7月のTOITOITO創業2年目の第4四半期分をまとめます。
価格は804年で、リアルな創業2年目記録のマガジンとなっています。「応援してやるか!」という方、ぜひ購読いただけると嬉しいです。毎回3,000字、多いときでは5,000字近くの分量で、毎週の気付きや反省点を記しています。
──
今週のアウトプット
ふつうごと、osanaiでそれぞれ新しいコンテンツをアップしました。
兼業主夫の今井峻介さんのエッセイの書き出しは、
最近、妻と敬語で話す機会が増えた。しかし、これは夫婦関係が冷えこんできたからではない、と書きかけて、思いとどまる。そうなのかもしれない。結婚12年目である。結婚1年目に比べたら確実に温度は下がっているだろう。その結果として、敬語で話す機会が増えたと見るのは合理的だ。
ちょっとドキリとする文章です。あっという間の5月、4本のエッセイ。こんな完成度の高いエッセイに関わることができて、本当に幸せだったなと思います。
osanaiでは早坂あゆみさんによる「ウィ、シェフ!」の寄稿。「多様性とは何か?」という、色々なところで語られているテーマに正面から挑んでもらいました。映画の素晴らしさとセットで、早坂さんのテキストをもっと届けなければという義務感も抱きました。
自社サイト、やるべきことがいっぱいありますね。
1週間の振り返り
5/22(月):
毎週月曜日は、Webライティング講師の日。
この日も11〜12時、13〜14時の2コマを担当しました。。2ヶ月でひとつのパッケージなので、気付けば次回がこのタームの最終回。そんなに受講生は多くないけれど、毎回参加してくださる方もいてありがたいです。彼らが次のステップに進むのかは分かりませんが、「意外と楽しかったな」と思っていただけるよう、最後まで全力を尽くしたいです。
講義後はまっすぐオフィスへ。複数走っている仕掛かりのプロジェクトが、あわや溢れそうな感じになっていたので、3時間かけて処理を。おかげで息子の眼科に行けなかったのが悔やまれます。でも、今週はいよいよ月末に入るので、ある程度仕掛かりの状態にケリをつけないと……。
5/23(火):
今日は2種類の原稿を提出することができました。
この記事が参加している募集
記事をお読みいただき、ありがとうございます。 サポートいただくのも嬉しいですが、noteを感想付きでシェアいただけるのも感激してしまいます。