仕事の振り返り(2024年8月):平年並み
月間の仕事振り返りが7ヶ月ぶりになってしまいました。
ざっくり振り返ると、「2〜3月は低調、4〜5月は新案件の準備を、6〜7月はひたすら取材&執筆」という感じです。8月は熱中症&夏バテで調子を崩しましたが、風邪やコロナウイルスなどに感染することはなく生活ができています。
株式会社TOITOITOは8月から4期に入りました。3期は1〜2期からジャンプすることを目指したけれど、小ジャンプ程度に終わりました。
とはいえ、人生は上々で、やりがいがあるお仕事に恵まれる日々です。ここから再スタートということで、2024年8月を振り返ります。
──
2024年8月のキーワード:平年並み
8月のキーワードは「平年並み」にします。
売上高や取引先数、ともに平均的な数字で4期スタートとなりました。
実はひそかに、8月は月間最高売上を目論んでいました。ただ前述した通り、熱中症&夏バテで8月中旬を棒に振りました。よくよく考えると、8月は息子の夏休みやお盆休みで稼働も7割程度に落ち着きます。仕事を詰め込みすぎてパンクしつつあった(でもギリギリで踏みとどまった)と考え、それなりだったと評価しておこうと思います。
Keep(良かったこと、今後も続けること)
取材現場に足を運んだ
7〜8月にかけて、いくつかの取材現場を訪ねることができました。
オンライン取材と違って、情報量が圧倒的に多い。東京から引っ越したのでアクセスは不便になりましたが、それでも現地に顔を出すことは大事だなと思いました。これからもフットワーク軽く、色々なところに行きたい。
受領する請求書のフローを変更した
TOITOITOから発行する請求書は振り込み予定日の1ヶ月前に発行していましたが、受領する請求書はギリギリのフローでやりくりしていました。
そのため、振り込み日が近付く月末はバタバタ。取引先の請求書共有が遅れれば、振り込みも遅くなってしまいます。やはり両者が健全なやりとりをするには、1ヶ月前に請求書をいただきたいもの。声を掛ける時期を早めにして、余裕をもって振り込みできるようにしました。
Problem(悪かったこと、今後はやめること)
脳に負担をかけた
この記事が参加している募集
記事をお読みいただき、ありがとうございます。 サポートいただくのも嬉しいですが、noteを感想付きでシェアいただけるのも感激してしまいます。