【Study_note】 妖精と霊
【妖精】wikipedia
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%A6%96%E7%B2%BE
【フェアリー】wikipedia
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A7%E3%82%A2%E3%83%AA%E3%83%BC
【wikipedia】
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%88
宗教色が強い場合:キリスト教での表現 (Saint Spirit:聖霊, Angel:天使)
霊、霊魂、魂、心霊、亡霊を意味する。
『小泉八雲東大講義録』
ラフカディオ・ハーン 著
池田雅之 編訳
角川ソフィア文庫 (2019.08.25)
【ブックレビュー】
https://www.kadokawa.co.jp/product/321812000874/
小泉八雲は、妖精や怪談の どんなところに惹かれただろうか?
若い頃から、根っからの再話文学者であった小泉八雲(ラフカディオ・ハーン)
人間と妖怪・妖精・精霊などとの愛や、人間と自然とのたたかいと和解といったテーマを追求していきます。
では、元の話をどのような話に花開かせるのでしょうか?
【講義録より】
妖精とか霊の本来の意味は「魔法」
昔の綴り:faerie
faerie land 魔法の国
「妖精」の概念は、宗教史を繙かなければなるない。
信仰の中に潜む影:想像力→魔術
妖精信仰
① 欧州北方民族的要素
② 古典的要素
③ ケルト的要素
これらが融合し、ロマンティック 且つ 空恐ろしい想像力を生み出す。
しかし、妖精の存在する条件は、この世における "幸福" だけである。と、八雲は話しています。
この講義の終わりの段に「想像力に欠け、(心に)潤いのない実利的な人間にとって、迷信や信仰は 馬鹿げた戯言にすぎないと思うであろう。」
「問題は、それらを どう活用するか。あるいは活用しなければならないか。と云うことに尽きるのである。」
(Life and Literature,1917)
2020.05.21.