『なるほどデザイン』を読み返す
この本を初めて読んで投稿したのは 2020.09.04
今 もう一度 読み返してみる。
『なるほどデザイン』筒井美希 著
MdNコーポレーション (2015.08.01)
著者 筒井美希さんについて、初めて知ったのは、次のNoteでした。
「良いデザイン」について考え続けていたら全てがつながって途方に暮れたけど、越境して少し強くなれた、わたしの話。
筒井美希 @miki221
次に『なるほどデザイン』に関したNoteのマガジン
なるほどデザイン裏話|筒井美希
https://note.com/mikitsu/m/m8232fbf0d15c
なるほどデザイン公式サイト
【重要】デザインをする前に
「何のために」目的を明確に
1) どんな人に伝えたい
2) 何を伝えたい
3) なぜ伝えたい
4) いつ伝えたい(接点)
5) どこで伝えたい
6) 伝えたい順番を整理する(編集)
ポイント:意図されたものであること
これまでにも、いろいろとデザイン関係の本を読んできたが「意図されたものであること」の部分に共感しました。
この本は、3つの Chapter で構成されています。
Capter1:編集とデザインの関連性
Capter2:デザインのコツ
Capter3:デザインの要素
ポイントは「何を伝えたいか」
次に「どう伝えるか」
編集の重要性について、あらためて認識しました。
編集とは(Wikipedia)
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E7%B7%A8%E9%9B%86
[続く]
2020.10.14