![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144237406/rectangle_large_type_2_81dc6519a71f478d5e7852e6afd27ac2.png?width=1200)
Photo by
electric_rex08
健康を考える
【現状維持で良い】 約570文字
昨年「悪性リンパ腫」という病に罹り(かかり) 入院治療をしました。
今は、抗がん剤治療の薬が身体に合ったため、6ヶ月間の標準治療を終える事が出来ました。
まだまだ経過観察の途中です。
血液検査(検体検査)の数値は良好です。
ただ、下肢の一部に浮腫み(むくみ)と云う反応がありますが、主治医の先生からは「ある程度、想定内。」との事。日常生活には支障なく送っています。
患者さんの不安解消が一番と云う事で、当初7月に予定していたPET撮影を、今週に行います。
今の生活のなかで私が最も大事にしているのは「現状維持」
健康状態を今より悪くしないこと。
人間の健康状態を階段にたとえるなら、私たちは加齢とともに長い階段をステップダウンしていくことになります。
階段を逆戻りしようとする人もいますが、齢(とし)をとってからのステップアップには限界があるでしょう。
むしろ、身体をさらに悪くして階段を転げ落ちてしまうようなことにもなりかねません。
それよりも、今のステップにできるだけ長く踏みとどまるように努力したいです。
【言葉の説明】
悪性リンパ腫
血液細胞(血液中に存在する細胞)の中の “リンパ球” が癌化する病気です。
標準治療
これまでで、一番効果のある治療法
【病気から学んだこと】
・腹を括ることは強さではない
・自分の境遇は自分で決める
2024.06.17.記