![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/31521948/rectangle_large_type_2_37952783c3ae671d60427691332a7e6a.jpg?width=1200)
海外移住までの道のりは決して遠くない これまでの生立ち
こんにちは
Horiguchi Hajime です
これから海外に料理人として移住するまでの道のりを少しづつお伝えできればと思っています
でもその前に、どうやってHoriguchi Hajimeは海外に移住するまで至ったのか
気になる方もおられると思います
自分もその昔、海外に移住するにはどうしたらいいのか仕事が終わってから毎晩のように
パソコンの前でかじりつくようにいろんな方の経験談を調べ、夢を膨らませながら情報収集に
明け暮れていました
そんなときいつも思っていたのは、
この人どんな人なんだろう?
どんなところで生まれ育って、どんな人生を歩んだらこういう状況になったんだろう
どんな高校、大学に行ってたんだろう
8どんなお店で働いていたんだろう
何年くらい働いて海外に行かれたんだろう
どんなきっかけがあったんだろう
という感じでその人に興味がたくさんありました
ですので今日は簡単にHoriguchi Hajime が生まれてから今に至るまでの
経歴を紹介します
1984年2月 めちゃくちゃ寒い吹雪の青森県 で
生まれる
実家は京都でフランス料理屋経営
ものすごい顔がでかかったらしく
生まれるのに苦労したらしい
1987年 3歳の時団地から今の実家の
一軒家に引っ越す
引っ越した初日に、近所のスーパ
ーで迷子になる
自力でスーパーから実家まで
2kmの距離を歩いて隣の
おばさん宅に避難
近所の保育園に入園するもお昼寝
の時間が嫌いで中退
三輪車に乗り自力で行きたい
幼稚園を探し出す
1989年 小学校入学
この頃から週末と夏休みに実家の
フランス料理屋を手伝いに行く
ようになりいかにビールを追加で
一本売ることの大切さを学ぶ
1998年 アメリカの高校に一年間単身で
留学を決意
200名のアメリカへの留学生の
中で英語の成績最下位
中学3年の秋に突然日本の高校に
在学していないとアメリカには
留学できないと知り急遽3か月間
の受験勉強開始
勉強せず毎日釣りばっかりして
きたので苦戦するもなんとか合格
1999年 京都府立農芸高等学校草花科
合格
草花の栽培を学ぶ
単身カリフォルニアにある
Santa Clara高校へ留学
初日自分のクラスがどこに
あるかもわからずジェスチャーで
乗り切る
選択のクラスにはもちろん
COOKINGのクラスは選択
アメリカの料理を学ぶ
英語は3か月後には大体話せる
ようになる
アメリカに一生住みたいと思う
2000年 日本に帰国
2002年 日本の高校卒業
2002年 本格的に料理人になるため
実家フランス料理屋に就職
めちゃめちゃ怖い親父の元
修行開始
毎日怒られる
そんなある日よっぱらった親父
から店のお客さんに対して
”こいつ来年オーストラリアいく
ねん”という突然の発言により
オーストラリア行きが決まる
急遽貯金を始めることになり
朝から夕方までプールの監視員
バイトを追加で始める
夜は実家で修行、寝る時間4時間
の毎日を過ごす
秋からは朝から夕方まで京都の
老舗鯖寿司店いづうで修業させて
もらえることになり人生で初めて
和食の勉強を始める
1年で資金200万貯める
2003年 オーストラリアへワーキング
ホリデービザにて一年間の旅に
出る
いづうの方の知り合いが懸賞で
オーストラリアケアンズ旅行が
当たりチケットを譲っていただく
ケアンズに到着
大きくて真っ青な空を見た瞬間
ここに住みたいと思う
三日後ゴールドコーストに旅立つ
が、旅立ち前日スポーツバーで
飲みすぎぎ飛行機に乗り遅れる
ゴールドコーストで語学学校に
通い友達を作る
人生で初めて車を買う
毎日サーフィンしたりパーティー
したりしてワーホリを満喫
半年後シドニーに車で引っ越す
さすがに遊んでばかりではいけ
ないと思い新聞で仕事を探す
3か月間The Observatry Hotel
で働く
そのあとはのんびりする時間は
この先もうないだろうと思い
色々なところを旅する
364日目一杯ワーホリを満喫する
2004年 オーストラリアでの旅を終え
泣く泣く日本に帰国
オーストラリアに絶対帰ってくる
ことを決意
ここからさらに現在の2020年までまだまだたくさんの楽しいこと、苦しいこと、悲しいことや大事件が待っていますがこの続きはまた後ほど