2年越しの松飾り
あ~ ぎりぎり間に合いました。🤣
一夜飾りにならなくて良かった。っほ
今年の松飾りは自分で作ってみました。
若松、梅の枝は近所で庭の手入れをしている造園業の職人さんからの頂き物
そしてそして、
稲は、ほりべえがベランダで育てたものです!!
育成中骨折をして、リハビリ施設に逆戻り… 😿
稲はN氏が引き続き育ててくれて無事に実りました!!!\(^O^)/
あ~、ほりべえが無事に家に戻れることを信じて、毎日水やりをし、カラスから護る為にネットを掛け、手塩にかけて育ててくれた結果でございますm(_ _)m✨☀️✨
どうもありがとうございます。🙏
お米は炊いて頂くには量も少ないし、一回こっきりでなくなってしまう…
藁はわら焼きに使ったりもしたけれど、まだまだあります。
そうだっ!!!
お正月の飾りにするニャー😻
自分で育てた米わらで作れたら、こんなに嬉しいことはありません。
と、いうことで
28日から作り始めました。
途中経過は写真を撮る余裕が無いので、
イキナリ
出来ました~www.(⌒0⌒)/~~
ジャーン
本当は今年稲刈りをした藁ならば、もっと青々しているのでしょうが、なんせ二年物www.
許して頂こう🎵✨☀️✨
神飾りも真っ直ぐ綺麗に切るのが難しかった‼️
でも、これだけ切れたからOKとして頂くのニャ🤗
大晦日は朝4時半から仕事
元旦🎍だけお休み
2日から仕事のN氏
一年間どうもありがとうございましたm(_ _)m
どうぞ来年も共にいられますように🙏
(面と向かっては言えないから、ここで言ってみた)
🈲画像の無断転載禁止
(と言っても、スマホの画像など誰も使わないとは思いますが…)