
❤️心臓の弁
血液の逆流を防止しています。
1.房室弁
血液の流れを心房から心室へ一方通行にしています。
①右房室弁
三枚の尖弁からなる→三尖弁ともいう
②左房室弁
二枚の尖弁からなる→二尖弁ともいう
(僧帽弁ともいう)
2.動脈弁
❶肺動脈弁
❷大動脈弁
両者とも三枚の半月弁からなり、位置のみが異なります
❶肺動脈弁
右心室から肺動脈への移行部に位置
❷大動脈弁
左心室から大動脈への移行部に位置
***
国家試験では、左右の房室弁の名称を問われることが多いので覚えておく必要があります。
***
説明動画をYouTubeにアップしています!
循環器系の解剖学・生理学ついて詳細が知りたい方はKindle本に記載していますので是非!
こちらへ
Kindle unlimitedで読めます
Kindleで「hopure」と検索して下さい📱
いいなと思ったら応援しよう!
