![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77222072/rectangle_large_type_2_bf62941d76dcac2c52c60bee66a5c212.png?width=1200)
ごちゃごちゃごちゃごちゃ考えちゃって…
昨日、嫌なことがあった。
本日、楽しい記事ではないので、不快になる方は、この続きは読まず、そっと閉じてください。
昨日、私の何気ない発言からダンナの機嫌を損ねてしまい、大変なことになってしまった。
もうこうなると、私の頭の中はパニックになる。
ただ、パニックといってもオロオロ…どうしよう…オロオロ…ではなく、頭の中の言葉がごちゃごちゃごちゃごちゃ言い出して、大変になるのだ。
あれが悪かった、こうすれば良かったとかいった後悔やら何やらの言葉。
あの人とはやっぱりムリ…なぜ結婚してしまったのか、という後悔さえも出てくる。
そして、自分を責めたり、相手を責めたり、そんな自分も嫌になったり…。
いつもこんなことになってしまうのは、私のせいだと言われ、私という人間でいることが嫌になる。
あぁ、ちゃんといい妻を演じて閻魔様から主演女優賞いただくはずが、役を投げ出してしまったなあ…とか。
やっぱり私には結婚生活は向かないんだなとか…そんなことも思ったり…。
何度も何度もこんなことを繰り返して…。
全然成長していない自分に、がっかりします。
それでもnoteを開けば、少しは気が晴れます。
つぶあんさんの記事も私にとって、励ましのような、ご褒美のような感じでした。
ありがたいことです。
こうやって書き出すことで、気持ちの整理がつくこともあります。
まだ整理しきれてないですけど…。
私は、4月から夫婦関係を扱っている方のオンラインセミナーに入会しました。
なのに、このありさまです…🥲
去年もその方の幸せになるためのセミナーのようなものに取り組みましたが、このありさまです…😩
去年の今頃もこのような大きな爆発があり、険悪、最悪状態になりました。
少し前に、娘から息子のLINEの対応が悪すぎるというような内容のLINEが送られてきました。
息子へのダメ出し。
それは、まるでダンナが取り憑いているかのような感じの言葉。
ダンナと娘は似ている。
そして、「ばあばも言ってたよ。〇〇(私の息子)は、ダメだなぁって。礼儀がなってないし、こりゃダメだって思ってたんだって」と娘が教えてくれた。
私は娘が息子を心配して色々言ってる気持ちもわかるし、けど、息子もなかなか難しいというのもわかる。
そこに、ダンナのお母さんの言葉。
私の中でちょっとキレていた。
「はぁ?あんたの息子だって最悪なんですけど‼️あんたの育て方間違ってんじゃないんですか⁉️へえ‼️あんたは、立派に3人の息子を育てたんだねぇ。へぇ‼️💢」ってな悪の私がでまくりました。
最悪です私。
いいお母さんなのに…。
息子のこと、陰で言われて腹が立って仕方なくなってました…。
分かってます。
息子はこのままじゃダメかもとか。
いや、ダメじゃないしとかも。
もう、ホントごちゃごちゃですね…。
家の中もごちゃごちゃです。
ホントに家と心の中は一緒ですね。
どこから手をつけていいのかもわかりません。
私が変わるしかないのもわかっているんですけどね…。
頭でっかちに知識ばかり集めてしまって、行動が伴ってないんですよね。
これからどうすることが相手にとっても自分にとっても幸せでいい形でいられるのかな…。
ほんっとに、こんなしょーもない記事を書いてすみません💧
全然うちなる平和じゃないですね…。
私からうちなる平和を出していかないとね…。
幸せをありがとう。
良い言葉も使っていたいのに、頭の中ではひどい言葉も浮かんでしまいます…。
そんな自分を許しながら、ゆっくりまるっとふわっと頑張ります。
ありがとうございます🫶