好きを持ってる人がスキ
私はnoteで『こういうことが好き』という想いを持っている人の記事を読むのが好きなんだなぁ…と、ふと思った。
「家族が好き」
「子どもが好き」
「花が好き」
「プラモデルが好き」
「農業が好き」
「スピリチュアルが好き」
「空が好き」
「詩が好き」
「俳句や短歌が好き」
「文章を書くのが好き」
「〇〇が好き」
その想いに溢れている人たちが好きだ。
そのことについて直接書かれていないとしてもそれらが伝わってきて、その方たちの記事を読ませてもらうと心が温まる。
頑張れって、素直に思える。
その人たちの頑張っている姿やたまにちょっと上手くいかない姿、つまづいたり凹んだりしながら自分の内面に目を向けて前を向いて進もうとしている姿に愛しさを感じるし、心を打たれる。
秋の今くらいの時期になるとダンナはいつも毎週のように釣りに行く。
だけど、週末天気が悪いと行けない。
そうなると、私も何だかモヤモヤする。
天気に向かって「晴れろやボケ‼️」と、悪態をついてしまう。
天気なんてどうにか出来ることじゃないんだから、そこにイラついても仕方ないのにね。
けどね、週末台風が来るとか、雨風が強いとか天気予報でやられると
「台風フー子、どうにかして🙏」と、ドラえもんの道具に頼りたくなるのよ。
ドラえもんもいないんだし、人の心も天気もどうにか出来ることじゃないんだから、イライラするだけムダなのにね。
昨日、お昼ご飯を食べていたら、急に喉に痛みを感じた。
お昼ご飯を一緒に食べている左隣の友だちが火曜日に妖精ちゃんになったばかり。
1人空けて右端に座っている方も月曜日から妖精ちゃんになっていた。
え?これ、オセロなら私黒にひっくり返るやつやん…。
そう思っていたから、喉の痛みはめちゃくちゃ怖くなった。
けど、熱もなく、身体のだるさもない。
とにかく喉がヒリヒリする。
お昼に食べていたカツの衣がやけに喉に突き刺さる。
私ポテトチップスとか喉に引っ掛けてしまうことがあるから、カツもよく噛まないで飲んで喉に引っ掛けちゃったのかな?そんなよくわからない考えを浮かばせて、自分は妖精じゃないはず…と思いながら過ごしていた。
息子は8月頭に妖精になったばかりだから、もし私がかかっていたとしても息子は大丈夫だよな?と思って息子には喉が痛いことを伝えた。
ダンナには言えなかった。
「まだだ。まだその時ではない」
私の心の声が何度も言っていたんだ…。
もしクロならダメなやつだけど…💧
今朝、家にある検査キッドで抗原検査をしてみた。
陰性だった。
だよね…。
良かった…。
たぶんこのところ急激に寒くなり、残業も続いて疲れも溜まり、お惣菜ばかりの食生活というのもあり、ちょっと免疫力が落ちていたのかもしれない。
口内炎も出来そうな感じだし。
かぼちゃを食べて(口内炎が出来るとかぼちゃを食べるといいと思いこんでいる私)いつもより多めにサプリを摂ることにした。
あとは、はちみつ舐め舐めしよう‼️
マヌカハニーもあったはず‼️
ゴロゴロと寝ていたかったけど、息子が友だちの家に遊びに行くというので、車で送って行き、今は本屋さんで待機中。
電車やバス、自転車で行ける距離ならいいんだけどね。
田舎はこういうところが不便です…💧
あ、書きたいことがズレてきた。
この喉の痛みがあった時もやっぱり私はドキドキして不安感から心がざわついたんですよね。
「三連休に喉が痛いとかマジやめろや‼️」って、自分の喉の痛みに暴言。
喉の痛みだって、自分でどうにか出来ることじゃない。
あー、そうそう。
休みの時に起きがちな頭痛とかね。
せっかくの休みに頭痛とか
「やーめろや、やーめろや、やめろや‼️」by COWCOWです。
ただ通り過ぎるしかない。
雨が降っているのも人の不機嫌さも体調の悪さも。
悪あがきせず、悪態をつくことなく、正義を振りかざすことなく、自分の心を平和に保ちながら今できることをやるだけ。
人に向かって吠えもせず、天気に向かって唾を吐くことなく、ゴロゴロ〜ゴロゴロ〜と、自分を甘やかかす。
それでいいじゃんって。
それでもって好きなキンプリを観たり、好きな音楽を聴いたり、動画を見たり、noteを読んだり書いたりしながらのほほんと生きていくのがいいなぁって。
本屋で1人、そんなことを思いながら息子を待っている私なのでした〜。
最後までお読みいただきありがとうございます😊
しあわせをありがとうございます💖
うちなる平和を💕
シュカポン🐼