![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138556835/rectangle_large_type_2_3251f99edf3bfea1954282ecb483ec0e.jpeg?width=1200)
百均の材料だけで作るブーツキーパー
久しぶりにブーツを買ったら、
テロンって、折れ曲がってしまうので、
ブーツキーパーを作った。
材料は全て百均で揃えたので激安!
好きな感じの造花を適当に分ける
同じものを二つ作るので、
二つに分けやすい量にする。
![](https://assets.st-note.com/img/1714122533331-z7hSsy0WjH.jpg?width=1200)
造花一つに針金ひとつ
針金を適当な長さに切る。
後々、短いとどうにもできないので、
気持ち長めに・・・
![](https://assets.st-note.com/img/1714122680753-tsLBXvHYWr.jpg?width=1200)
針金をとりつける
曲げた部分を葉っぱに引っ掛けて
短い針金と茎を一緒持って、
長い方を巻いていく。
固定された感じだとOK!
![](https://assets.st-note.com/img/1714122767443-BpqxJHBJzt.jpg?width=1200)
フローラルテープを巻く
針金か隠れるように、
針金と同じルートで
フローラルテープを巻いていく。
造花の方を回すと巻きやすい。
![](https://assets.st-note.com/img/1714123902220-PTm4lywvKN.jpg?width=1200)
花の角度を変える
針金を巻くと、柔らかい造花は
曲げることができる。
短い針金をあてがう。
![](https://assets.st-note.com/img/1714124543881-yukpuYSyHv.jpg?width=1200)
花束を作る
全てのパーツができたら、
イメージしていた花束を作る
![](https://assets.st-note.com/img/1714124749858-IfFQilRLi4.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1714124995690-SA7z9EPHCt.jpg?width=1200)
一つにまとめる
長い造花は切って、
ある程度の長さで合わせて、まとめる。
![](https://assets.st-note.com/img/1714125090579-VmlTAQv0g1.jpg?width=1200)
フローラルテープを巻く
針金がむき出しだと危ないので
まとめて巻く。
![](https://assets.st-note.com/img/1714125444275-IFxwsplNX2.jpg?width=1200)
乾燥剤を土台にする
折角なので、
靴用の乾燥剤を使用。
モールで乾燥剤と造花を固定する。
![](https://assets.st-note.com/img/1714125670325-zU9k39O6j4.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1714125800314-Ezegs8n0AT.jpg?width=1200)
ブーツの長さに合わせる
私は、片足に乾燥剤を二つ使った。
![](https://assets.st-note.com/img/1714126289785-1rrklMEmqj.jpg?width=1200)
できあがり
イメージ通りに作れたけど、
ちょっと仏花みたいに見えるなぁ(笑)
もう少し、黄色系とかにまとめれば
よかったね・・・
![](https://assets.st-note.com/img/1714127257916-5WQ8wM9QDg.jpg?width=1200)