![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83351205/rectangle_large_type_2_c841b3f55eb3120b6edbadfe34592b0f.jpeg?width=1200)
だから私はフージャース~23卒~ vol.4
こんにちは!
フージャースの吉田です。
2023卒の内定者紹介、
今回はN君(立命館大学)です!
営業も企画も再開発も経験している新卒5年目の森田さんがリクルーターでした!
地元大垣市への想いが強く、
「大垣の活性化の一役を担いたい」と考えている内定者です。
![](https://assets.st-note.com/img/1658738634073-GovAn9GqtG.png)
それでは中島君について一つずつ紐解いていきます。
Nくんとは?
吉田:小さい頃はどんな子供だったの?
>Nくん
とにかく我が強かったですね笑
何でも人の上に立ちたがり、リーダーシップを取りたがる。
幼稚園の頃から既に誰にも負けたくない闘争心を持っていました。
![](https://assets.st-note.com/img/1658738756189-CEYYjxns8x.png?width=1200)
小学校では水泳や書道にサッカーと色々な習い事に通い、
持久走の大会にも出場したりと忙しかったですね。
サッカーでは毎年、学年毎のキャプテンをやっていて、
小学5年では地区選抜にも選ばれました。
地区選抜に選ばれると、生まれ持っての負けず嫌いもあって、
もっともっと上のステージに行きたい、という気持ちが湧き、そこから1年間毎日自主練・走り込みでしたね。
その甲斐もあって、東海選抜に選ばれました!
選抜に参加する中で、全国レベルの人たちのプレーの練習の質や意識の違いに衝撃を受けたのはよく覚えています。
周りの人たちとの差に驚くばかりでしたが、折角良い経験ができているのなら、
この学びを地元のチームに還元したい、という気持ちが強くなったのを今でも覚えています。
チームに戻ったら早速練習メニューにも学んできたことを取り入れたりして、元々は地域でも弱いチームだったんですけど、
県上位までいけるレベルになりました!
その時の周囲からの感謝の気持ち、素直な言葉はとても嬉しかったです。
![](https://assets.st-note.com/img/1658738875656-zTORkzscM1.png?width=1200)
中学では岐阜のユースチームに所属していました。
監督もプロ経験者、環境は整っていて周りもプロを目指している子たちばかりだったので、毎日が刺激的で、自分の事を考えるので精一杯でした。
高校では地元のクラブチームに所属しました。
県3部からのスタートだったので燃えましたね笑
最終的にそのクラブチームは県一部まで言ったんですけど、
下の学年が入ってこなくて卒業してから1年で無くなってしまいました。
![](https://assets.st-note.com/img/1658738934975-H37e7EE3hR.png?width=1200)
吉田:大学でもサッカーを?
>Nくん
サッカーは高校サッカーで燃え尽きました笑
大学で一番熱中したのは音楽活動ですね。
母親が桑田佳祐や山下達郎が好きだったんですけど、
サッカーの送迎の間ずっと自分も聞いていたら、どんどん音楽が好きになって。
サッカーと受験で音楽活動ができなかった反動もあり、
大学に入ったら絶対に音楽活動をやるんだという気持ちでした。
実際に大学生になってから、自分で1からオリジナルの曲を作成しました。
自分で創った音楽を販売していく方法も戦略的に考える必要があったので、
1カ月に2~3回ライブに参加、サブスクで自分の曲を上げることもしました。
CDも出すし、ミュージックビデオも出したり、、
自分の好きな事ならとことん頑張れるんだなってよくわかりました笑
![](https://assets.st-note.com/img/1658739007862-LlHbXJNFO6.png)
どんな就活してた?
吉田:Nくんはどんな就活をしてたの?
>Nくん
実は最初はM&A業界を見ていました。
新卒でとにかく給与が高い所ですね笑
心のどこかで違うなと思いつつも、
給与の事ばっかり考えて就活していました。
吉田:そこからなんでフージャースに決めたの?決め手はなんだった?
>Nくん
ビズリーチキャンパスのイベントがきっかけでしたね。
最初はただ面白そうだから参加しようかな、と思った程度です。
ただ参加してみたら予想以上に自分がやりたかったことに一致していたんですよ。
フージャースは珍しい地方を主戦場にするデベロッパーで、
大手ではやらない地方都市にも積極的に展開していました。
とにかく目先の給与で就活を進めていたのですが、
どこか引っ掛かるところもあって、、
それが自分のバックグラウンドである地元大垣市への想いだったんです。
この気持ちを無視しちゃいけないな、と思いましたね。
人口減少が進んでいる大垣市で人を誘致し、活性化させたい。
フージャースでなら自分の根っこにある想いを実現できる、そう思えました。
![](https://assets.st-note.com/img/1658739160572-2AFfNl9Jb1.png)
後は人が良かったのも大きいですね。
色々話を聞いてくれるし、社員全員から暮らしを創るために真剣に向き合っている姿勢を感じました。とにかく熱量があったんです。
自分自身、熱量のある職場で働きたいと考えていたので、そこも良かったですね。
将来の夢は?
吉田:ズバリ将来の夢は何ですか!
>Nくん
不動産の万屋になりたいですね。
将来的に自分で企画も営業もできる一人デベロッパーになり、
地方の活性化の一役を担いたいという思いがあります。
後は、地方には地方の魅力があるので、その魅力の発信源になりたいですね。
就活生にアドバイス
吉田:最後に就活生にアドバイスを!
>Nくん
自分が将来的に何がしたいのか、どういう人間になれば幸せになれるのか、
人生ベースで考える必要があると強く思いました。
目先のことに囚われてしまっては自分に納得できる就活はできないと今だから言えます。
そのためにも自己分析が凄い大事です!面倒くさがらずにしっかりやってみてください!
後は仕事に自分の想いがあるのか、ですね。
サッカーも音楽も自分で強い想いをもつことでやり遂げることができました。
働くのもそうなのかなって思います。
Nくん、ありがとうございました!