見出し画像

貼るカイロより貼るお灸がいい

「大寒波」が来ているらしい。
日中は風は強いけどそんなには寒くなかったけど。明日はどうなんだろう。

滅多に雪が降らない地域なので周りのみんなは、
「ここは大して降らないでしょう。」と侮ってる。
「台風も来ないしね。」(ん?それ関係ある?)

そんな温度感の街です。

お子様たちだけが無邪気に雪を楽しみにしてます。

さすがに夕焼けは見れない。
山の方はこんな感じで雪雲すっぽりだけど、
ここまで来ることはあまりないのですよ。


**

寒い日にはかかせない貼るカイロ。
だけど、カイロって体の表面が温かくなるだけ。

逆に乾燥して乾燥肌の人は痒くなることも。


漢方の先生に教えてもらった貼るお灸。
せんねん灸「世界」

体の中までじんわりと熱が入ってきます。

ミニカイロよりもまだひと回り小さめの長方形。中にはよもぎのもぐさシートが入ってます。


私は家に一つだけサンプルがあったので貼ってみました。おへその下のツボ「丹田」

暖房も入れてないし、服もいつもより一枚少なくても大丈夫なくらい。(夕方になって一枚羽織りましたが)
冷えてトイレに行く回数も減りました。これは助かる。

肌に直張りではなく、下着の上から貼ってます。
温熱持続時間は4時間と書いてあったけど、9時間たってもまだ温かいです。


お腹や腰など広いところははシート状の「世界」↑が良いです。

同じく「太陽」という貼るお灸もあります。

これは何度か使ってるけど、「世界」↑の方がおすすめ♪

小さい円形のものなので足や手に向いてる。

ふくらはぎの後ろのツボに貼ると、お風呂に入ってるみたいに、足がじんわり温まりました。

低温やけどをしたことがあるので直張りはやめた方がいいですよ。


いいなと思ったら応援しよう!

ゆりのゆき@身体と心を整えます
サポートいただきました温かいお心は、他のnoterさんにも繋げていきます。有料記事を買ったり、サポートしたり、みんなで頑張っていきたいです。

この記事が参加している募集