アイリッシュセッター14歳介護
![](https://assets.st-note.com/img/1686284255161-2CthgnwYZA.jpg?width=1200)
後ろ脚を引きずりながらも散歩を楽しんでいたちゃちゃ。
だんだんそれさえも出来なくなっていった。
トイレの時は必死で立ち上がろうとするが途中で諦め、恨めしそうな顔を向ける。
ベルトを付け、一歩一歩進む。
食事も顔をそむけ、だんだん受け付けなくなっていった。
お水だけは容器を側に持っていくと、飲んでくれる。
こんなに元気に飲むなら食事もと口に運ぶが、そっぽを向く。
自ら動くことが減った。
床ずれがこわい。
エアーマットを使うことにした。
体交もしていたが発赤発見。
皮膚剥離になったら栄養も摂れていない中、悪化してしまう。
周囲の毛をカットし洗浄し軟膏処置。
一日3回ほど少量ながら続く下痢便。頻回なオムツ交換。
お天気がいい時は、
一輪車に乗せて農道をゆっくり歩く。
ちゃちゃは重たい。
バスタオルの両端を2人で持ち、よいこらしょと乗せる。
冬、周囲の畑が雪に覆われる時、
ちゃちゃは広大な雪原を走り回る。
疲れを知らないちゃちゃ。
夏、きゅうりが好きなちゃちゃは隙を狙ってハウスからもぎ取り、パクパク食べる。
あと1ヶ月もすればきゅうりが採れる。
今年は食べてくれないかな。
見慣れた景色。
一輪車の上でどう映っていたのだろう。
風を感じてくれたかな。
床ずれが悪化せず、
痛み苦しみが少なく、静かに休める時間をあげてほしい。
看護師時代おこなってきた終末看護。
人となんら変わることはない。
深い緑の中、今日も雨が降る。
晴れたら散歩しよう。
※この記事を投稿した3時間後、ちゃちゃは旅立った。
明日も雨模様。
お日様の下でもう一度散歩がしたかった。
ちゃちゃ、さようなら。