![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154945453/rectangle_large_type_2_f365efd1a326cac63485b23d28b5dd69.jpeg?width=1200)
Netflix「地面師たち」〜ハリソン山中の造形と綾野剛の色気
2017年積水ハウスが、地面師詐欺に遭い、50億円以上を騙し取られた。不動産取引とは恐いものだと思いながら、詳しい中身は見ていなかった。
その事件にインスパイアされた小説が、新庄耕の「地面師たち」(集英社文庫)。本作を原作に制作されたドラマが、Netflixの「地面師たち」。
全7話、楽しませてもらった。
配役が良い。地面師グループの元締め、ハリソン山中を豊川悦司が演じる。この造形は私の好みである。現実の事件をベースにしながらも、フィクションならではのケレン味を放っている。冷酷無比、バカラのグラス(多分)で、レア物のウィスキーをたしなむ。ハリソンをサポートする法律屋がピエール瀧、いかにも怪しい。
地主になりすます人物作りを担当するのが小池栄子。情報屋役が北村一輝だが、薬物中毒者という設定で、本当にぶっ飛んでいる。
そして綾野剛。グループの中では、まともな人物という役回り。それにしても、綾野剛の妖しい色気はどこから来るのだろう。現在、私の好きな男優の一人である。彼をサポートする、染谷将太もはまり役である。
警察側にいるのがリリー・フランキー。こうやって、キャストを並べるだけでも、なんだかお腹いっぱいになってくる。
騙される会社が「石洋ハウス」、担当する部長が山本耕史。社内政治にも後押しされ、案件にのめり込んでいく。
すでに各所で散々話題になっているが、たしかに一軒の価値あり。
前述の原作のほか、森功の「地面師〜他人の土地を売り飛ばす闇の詐欺集団」(講談社文庫)というノンフィクションもある。ちょっと読んでみたくなる