見出し画像

観世音菩薩普門品第二十五①【はじめての法華経】vol.8

【はじめての法華経】は、私が法華経ほけきょうを少しずつ読んでいく過程を報告するコーナーです。

今回から早速お経文きょうもんを読んでいくわけですが、その前に、どこから読むか?というのを決めないといけません。

私がこれから読もうとしている法華経は、鳩摩羅什くまらじゅう訳『妙法蓮華経みょうほうれんげきょう』になります。このお経は28章で成り立っています。

最初は、順番どおり「序品第一じょほんだいいち」から読んでいこうかなと思っていました。しかし、それよりも、名前だけでも聞いたことのある部分から読んだ方が、たくさんの人に楽しんでもらえるのではないかと思い直しまして、おそらく日本国内で最も多く読まれているであろう「観世音菩薩普門品第二十五かんぜおんぼさつふもんぽんだいにじゅうご」から読むことにしました。いわゆる「観音経かんのんぎょう」と呼ばれている部分です。

『妙法蓮華経』というお経は主に日蓮宗や天台宗で読まれているお経ですが、「観世音菩薩普門品第二十五」(観音経)だけは他の宗派でも読まれており、非常にポピュラーなお経です。

また、「観世音菩薩かんぜおんぼさつ」、いわゆる「観音かんのんさま」についても、日本中のお寺にたくさんのお像がありますし、交通安全を願って道端にお像が建てられることもありますから、日本人にとってはかなり身近な菩薩さまだと思います。

お経は漢文と書き下し文を掲載します。出典は『真訓両読しんくんりょうどく 妙法蓮華経みょうほうれんげきょう並開結ならびにかいけつ』(平楽寺書店、2008年)です。

また、漢字につきましては、できるだけ読みやすくなるよう、いわゆる旧字体のものは新字体に直して書きますのでご了承ください。

それでは、早速読んでいきます。どうぞお付き合いください。


妙法蓮華経みょうほうれんげきょう
観世音菩薩普門第二十五かんぜおんぼさつふもんぽんだいにじゅうご

爾時無尽意菩薩にじむじんにぼさつ即従座起そくじゅうざき偏袒右肩へんだんうけん合掌向仏がっしょうこうぶつ而作是言にさぜごん

とき無尽意菩薩むじんにぼさつすなわよりって、ひとえみぎかたかたぬぎ、合掌がっしょうほとけむかいたてまつりて、ことばさく、


世尊せそん観世音菩薩かんぜおんぼさつ以何因縁いがいんねん名観世音みょうかんぜおん

世尊せそん観世音菩薩かんぜおんぼさつなん因縁いんねんもってか観世音かんぜおんなづくる」と。


仏告無尽意菩薩ぶつごむじんにぼさつ

ほとけ無尽意菩薩むじんにぼさつげたまわく、


善男子ぜんなんし若有無量にゃくうむりょう百千万億衆生ひゃくせんまんのくしゅじょう受諸苦悩じゅしょくのう聞是観世音菩薩もんぜかんぜおんぼさつ一心称名いっしんしょうみょう観世音菩薩かんぜおんぼさつ即時観其音声そくじかんごおんじょう皆得解脱かいとくげだつ

善男子ぜんなんし無量百千万億むりょうひゃくせんまんのく衆生しゅじょうあってもろもろ苦悩くのうけんに、観世音菩薩かんぜおんぼさついて一心いっしんしょうせば、観世音菩薩かんぜおんぼさつ即時そくじ音声おんじょうかんじて、みな解脱げだつすることをせしめん。


ちょっと短いですが、無理なく続けられそうな分量でやっていきたいので、このくらいにします。

まずは、無尽意菩薩という菩薩が、立ち上がり、合掌して、お釈迦さまに質問するところからお経が始まりました。

偏袒右肩へんだんうけん」というのは、インドの伝統的な礼儀作法で、右の肩をあらわにし、左の肩を布で覆うというものです。敬意を表すときにこのようにします。

無尽意菩薩は、「お釈迦さま、観世音菩薩さまはどのような因縁があって、「観世音」という名前がつけられたのでしょうか」と質問します。

お釈迦さまは、次のように無尽意菩薩に告げます。「もし、さまざまな苦しみに悩まされている百千万億の衆生が、観世音菩薩のことを聞いて、一心にその名前をとなえたならば、観世音菩薩は即座にその声を観じて、それらの人々を皆解脱させるであろう」と。

ここからわかるのは、観世音菩薩が「観世音」と名付けられたのは、「人々の音声おんじょうこえ)をかんずる(聞く?)」ことができるから、ということですね。

そして、観世音菩薩の名前をとなえると、それを観世音菩薩が聞いて、となえた人は解脱できる(苦しみから救われる)ようです。

どんな時でも、どこにいても、観世音菩薩の名前をとなえる声を聞きつけて、救ってくださるということでしょうか。

観音さまと言えば、その美しいお像の雰囲気から、いつでも手を差し伸べてくださる慈悲深い菩薩さま、というイメージを持っていましたが、そもそもお経文にも、このように自由自在な力を持ち、かつ慈悲深いということが描かれていたんですね。

このあとも、さまざまなシチュエーションで観世音菩薩の名前をとなえた場合にこのように救われる、ということが語られるようです。楽しみですね。

・・・・・・・・・・・・・・・

今回は以上になります。最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

それでは、また。

いいなと思ったら応援しよう!