観世音菩薩普門品第二十五⑦【はじめての法華経】vol.14
【はじめての法華経】は、私が法華経を少しずつ読んでいく過程を報告するコーナーです。
今回は『妙法蓮華経』「観世音菩薩普門品第二十五」⑦です。(①~⑥はこちら)
前回読んだ部分では、子どもが欲しいと思っている女性が観世音菩薩を礼拝し供養するならば、男の子であれば人徳と智慧を兼ね備えた子に恵まれ、女の子であれば整った容姿を持ち、過去世の善行によって人々から愛され大切にされる子に恵まれるだろう、と説かれました。
今回読む部分では、どのようなことが説かれるのでしょうか。
それでは読んでいきましょう。
無尽意。若有人受持。六十二億恒河沙菩薩名字。
無尽意、若し人あって六十二億恒河沙の菩薩の名字を受持し、
復尽形供養。飲食衣服。臥具医薬。
復た形を尽くすまで飲食・衣服・臥具・医薬を供養せん。
於汝意云何。是善男子。善女人功徳多不。
汝が意に於て云何、是の善男子・善女人の功徳多しや不や。
無尽意言。甚多世尊。
無尽意の言さく、甚だ多し、世尊。
仏言若復有人。受持観世音菩薩名号。乃至一時。礼拝供養。
仏の言わく、若し復た人有て観世音菩薩の名号を受持し、乃至一時も礼拝し供養せん。
是二人福。正等無異。於百千万億劫。不可窮尽。
是の二人の福、正等にして異ることなけん。百千万億劫に於ても窮め尽くすべからず。
無尽意。受持観世音菩薩名号。得如是無量無辺。福徳之利。
無尽意、観世音菩薩の名号を受持せば、是の如き無量無辺の福徳の利を得ん。
まず、言葉の確認をしましょう。
・六十二億恒河沙
「恒河沙」は「ガンジス川の砂の数」という意味で、非常に数が多いことを意味するそうです。「恒河」=「ガンジス川」、「沙」=「砂」ということですね。
ですので、「六十二億恒河沙」というのは、「六十二億もの、ガンジス川の砂の数のように非常に多くの」というような意味なのでしょう。
・形を尽くすまで
「形」というのは、人間の肉体のことを指すようです。その肉体を尽くすまで、ということですので、「命が尽きるまで」ということでしょう。
・飲食・衣服・臥具・医薬
この4つの供養は「四事供養」とか「四供養」と呼ばれているようです。「飲食」は食べ物や飲み物、「衣服」は着るもの、「医薬」は薬です。「臥具」だけ、ちょっと聞き慣れない言葉ですね。「臥」というのは横になって寝る、という意味で、そのための道具ですから、「臥具」=「寝具」となります。
総合して、現代語訳してみると、次のような感じでしょうか。
「無尽意菩薩よ、もしある人が、六十二億恒河沙の菩薩の名前を心にたもち、その命が尽きるまでそれらの菩薩に飲食・衣服・臥具・医薬を供養し続けたとしよう。汝はどのように思うか。このような善男子、善女人が積む功徳は、多いだろうか、少ないだろうか」
これに対して、無尽意菩薩は次のように応えます。
「(それらの人々が積む功徳は)甚だ多いと思います、世尊」と、このように答えています。
「世尊」というのは仏さまを呼ぶときの言葉ですね。
これに対して、お釈迦さまは次のように説かれます。
ここでは、観世音菩薩の名前だけを心にたもち、一度だけでも礼拝し供養したことのある人にもたらされる「福」について説かれています。
「是の二人」というのは、先にでてきた、「六十二億恒河沙の菩薩の名前を心にたもち、命が尽きるまで4種類の供養をし続けた人」と、「観世音菩薩の名前を心にたもち、一度でも礼拝し供養したことのある人」、この2種類の人のことを指しています。
これらの人にもたらされる「福」が、「正等」(正しく平等)にして異なることがない、というのですから、観世音菩薩を供養することで得られるご利益が相当大きいことがわかりますね。
しかもその「福」は、「百千万億劫」というとてつもなく長い時間が過ぎても、なくなることはないのだそうです。
最後に、お釈迦さまは次のようにまとめています。
「無尽意よ、観世音菩薩の名を心にたもち続ければ、このように無量無辺の福と功徳とがもたらされるのである」
「無量」は、はかり知れないほど大きいこと、「無辺」は、どこまでも果てしなく終わりがないさまを表しています。
◇◇◇
今回の記事は以上になります。切りのいいところで、と思ったら長くなってしまいました…
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
それでは、また。