見出し画像

2025年1月に買って良かったもの

あっという間に2月に入ってしまいましたよ。

今日は、タイトル通りの投稿です。1月に買って良かったものを、衣・食・住に分けて6点ほどご紹介します。

山忠日和の「足うら美人(おやすみサポーター)」

冬になると気になってくるかかとのガサガサが、この靴下を履いて寝るようになってから、解消されました。

使用後数日間で効果が出ます。表側は綿100%、内側はシルク100%。その間に特殊なシートが挟んであり、足から出る水分を利用して保湿する仕組みなのだそうです。ゆえにクリームを塗らなくてもかかとがつるつるになると。かしこい!

私はつま先なしのタイプを使用しています。これだと寝ているときに足が蒸れず快適です。足首からかかとにかけてのエリアが完全に覆われるので、下手するとレッグウォーマーよりも温かいかもしれません。

鼻緒があるわらじタイプのルームシューズを履いている人にもおすすめ。

「クリーム不要」とうたっていますが、クリームを塗ってからこれを履いたら、つるつる感倍増するのではないかと思われる。

綿やシルクなどの天然素材を使っている割に、値段も1000円台と手ごろなので、2足目を購入しようと思っています。

weekdaysの「KERMAN LINEの靴下」

ほぼ日とスタイリストの伊藤まさこさんのコラボブランド、「weekdays」から出ている、サイドにラインの入った靴下です。

クローゼットの中がいつのまにか墓石ないしは喪服みたいになっている私は、なるべく小物で色を足すことにしています。小物の中でも罪悪感なく一番手軽に買えるのが、靴下。でもなかなか、自分の好みの靴下がありそうでないのです。なので常に、靴下難民になりがち。

で、今月とあるPodcastを聴いていてこの靴下の存在を知り、色違いで黒・グレイ・カーキの3足を速攻で購入しました。

先日、ダークネイビーのスーツにこの靴下を合わせて出社したら、お洒落イギリス人の同僚に、"Like your socks."と言われました。(ネイティブは「I」の発音がほとんど聞こえない感じで話すことがあります。)

そう、あなたならこの靴下の良さわかってくれるよね。と、しばしファッション談義で盛り上がったひとときでした。

煎餅工房さかえ屋の「やみつきしみかりせん」

山形のさかえ屋さんが作っている、醤油ベースのお煎餅。甘辛い醤油ダレをしっかりとしみこませた、厚さが薄めのお煎餅です。

濡れ煎餅とはまた違う、カリっとした触感。もち米の風味もしっかり感じられて、

「ああ、あたし今いい煎餅食べてる」

としみじみ噛みしめてしまいました。

このしみかりせん、季節限定バージョン(2月は柚子だそう)もちょくちょく出ているようなので、いろいろ試したいと思っています。

The City Bakeryの「プレッツェル・クロワッサン」

ドーン。どうですこの存在感。


https://thecitybakery.jp/menu

クロワッサン好きのわたくし、食べたことのないクロワッサンに出くわすとなるべく買うようにしています。

外はもちろんパリパリ、中はモチっとムギュっと、品名通りプレッツェルっぽさがあり、今まで食べたことのない食感のクロワッサンでした。

2種類あって、私はゴマのまぶされていない全粒粉バージョンのほうをリピート買いしています。全粒粉を選ぶことで高カロリーの食べものを摂取する罪悪感を少しでも打ち消したい、切なる思い。

なかなかのボリュームなので、朝これを食べたら昼を抜いても大丈夫なぐらいの満足感があります。

あそうそう、クロワッサンは絶対にトーストしてから召し上がってください。トーストしたのとしないのでは、別の食べ物を食べているのではないかというくらい、満足感が違いますので。

L.L.Beanの「スコッチ・プラッド・フランネル・ローブ」

「衣」のほうに含めるべきかもしれないのですが、なんとなく「住」に分類したくなった商品です。

私は深い緑色がベースの、こちらのBlack Watchという色を選びました。150センチ台で標準体型のかたなら、「米国フィット・プチ」のXSでサイズ合うと思います。


L.L.Bean公式

分厚い生地ではないのですが、ネル素材なのでなかなかあたたかい。宅配の人が来たときなんかに羽織って出れば、中に着ている部屋着がすっぽり隠せて便利です。

私はオプションで、ネイビーの糸でイニシャル1文字の刺繍を入れました。地の色が緑なのでほとんど目立たないのですが、自分だけの密かな愉しみ。

Shokz OpenFitの「ワイヤレスイヤホン」

耳をふさがないタイプのイヤホン。軽量なので耳が疲れにくいのがありがたい。オフィスで作業するときに、周りの音が遮断されないイヤホンが欲しいと思っていたので、その点でもちょうどよかったです。

耳にひっかけて使うタイプなので、耳が小さいという自覚がある人は、実際に試してから買うことをおすすめします。

これまではBOSEのノイズキャンセリングイヤホンを使っていて、没入感は最高なのですが、それゆえに周囲の音がほとんど聞こえず、外出時はちょっと危ないのが気になっていました。

ノイキャン着用時は物を落としたりしてもほとんど気付かないのです。実際、ここ数年で買って間もないピアスを2個、図書館のカードを2回なくしました。ものを落としたとき、近くにいる人に「落としましたよ」と声をかけられても、その声が聞こえない。なかなか厄介です。

先日はノイキャン着用時に、前を歩いていた人が鍵を落としたので、私がその鍵を拾って走って追いかけている間に、私自身がバッグから財布を落としていることに気がつかず、私の後ろを歩いていた人に「落としましたよ」と言われるっていう、マトリョーシカみたいな状況が発生しました。

みなさまもお気をつけくださいね。


いいなと思ったら応援しよう!