マガジンのカバー画像

ペーパー・ペーパーセラー 本屋の客が本屋になるまで

32
出版業界や書店での就業経験がない「本屋の客」が、都内でイチから本屋になることを目指す記録。 ペーパードライバーならぬ、「ペーパー・紙の本を売る人」。 毎週、本屋になるためにした…
運営しているクリエイター

#本の長屋

書店の裏方・裏方の書店(2024年8月1日)

間借り書店・本屋フォッグは、「本の長屋」から「本店・本屋の実験室」に移転した。 本日8月…

本屋フォッグ
6か月前
20

本屋フォッグの活動報告:2024年5月

こんにちは。小さな書店「本屋フォッグ」の店主・イイムラです。 私が何者かについてはこちら…

本屋フォッグ
8か月前
14

新刊入荷案内(2024年5月①)

「本屋フォッグ」で新しく仕入れた新刊を紹介します。 これまで古本をメインで扱っていました…

本屋フォッグ
9か月前
4

創業相談をしてみた(2024年5月14日)

こんにちは。小さな書店「本屋フォッグ」の店主・イイムラです。 私が何者かについてはこちら…

本屋フォッグ
9か月前
17

本屋フォッグの活動報告:2024年4月

こんにちは。小さな書店「本屋フォッグ」の店主・イイムラです。 私が何者かについてはこちら…

本屋フォッグ
9か月前
4

値段は価値をほのめかす(2024年4月22日)

こんにちは。「本屋フォッグ」店主のイイムラです。 現在は東京・高円寺の「本の長屋」という…

本屋フォッグ
10か月前
8

著者イベントに登壇(2024年4月16日)

こんにちは。「本屋フォッグ」店主のイイムラです。 一連のnoteはこちらから。 現在は東京・高円寺の「本の長屋」というシェア型書店で、本棚の区画を借りて本を売っていて、週に2回くらい店番にも入っています。 最近は、「本の長屋」の管理にも少しずつ関わり始めています。ぜひいらしてください。 今回の記事の内容:初めての著者登壇イベントの振り返り 本屋でのイベントにまさかの”登壇”ノンフィクションライター・井上理津子さんの著書『絶滅危惧個人商店』文庫化を記念して、イベントが行われ

本屋フォッグの活動報告:2024年3月後半

こんにちは。小さな書店「本屋フォッグ」の店主・イイムラです。 noteには、店舗を持つ本屋に…

本屋フォッグ
10か月前
11

本屋を〈色んな意味で〉維持していく(2024年3月28日)

こんにちは。「本屋フォッグ」店主のイイムラです。 一連のnoteはこちらから。 現在は東京・高…

本屋フォッグ
11か月前
27

履歴書上の空白へ(2024年3月22日)

こんにちは。「本屋フォッグ」店主のイイムラです。 現在は東京・高円寺の「本の長屋」という…

本屋フォッグ
11か月前
18

本屋フォッグの活動報告:2024年3月前半

こんにちは。小さな書店「本屋フォッグ」の店主・イイムラです。 noteには、店舗を持つ本屋に…

本屋フォッグ
11か月前
21

「その本、ありますよ」の日(2024年3月9日)

こんにちは。「本屋フォッグ」店主のイイムラです。 現在は東京・高円寺の「本の長屋」という…

本屋フォッグ
11か月前
7

本と目が合う棚(2024年3月3日)

こんにちは。「本屋フォッグ」店主のイイムラです。 現在は東京・高円寺の「本の長屋」という…

本屋フォッグ
11か月前
10

本屋フォッグの活動報告:2024年2月後半

こんにちは。小さな書店「本屋フォッグ」の店主・イイムラです。 noteには、店舗を持つ本屋になるまでにしたこと、考えたことを書いています。 私が何者かについてはこちらの記事を読んでいただけたら嬉しいです。 この記事の内容:2月後半にやったこと 本棚がちゃんと埋まる自分が借りている棚が、最初はスカスカだったものが埋まってきた。 本を売り始めて1か月。ようやく棚の8割が埋まった。 「高円寺・本の長屋について」というこの記事で書いたように、僕の本屋生活は、今年1月の古本市のア