![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/173496227/rectangle_large_type_2_5fce21ceffc07f8e38154a0ed84b2dc3.jpg?width=1200)
~の手習い
最近手を出してるいろんなことを、ちょっと振り返ってみようと思います。40歳以降限定で。
写真撮影
40代で写真撮影を趣味にしようと思い立ちました。神楽坂で妻と食事をしたあと、おそらく「街の撮影に出かけよう」的な集まりの人たちを見かけたのです。出不精で運動不足を自覚していた自分は「これなら何かを撮りたくて外に出るかもしれない」と思い立ちました。決心が鈍らないよう、まず三脚だけ先に買いました。ほどなくしてコロナ期に配られた10万円でカメラ購入。数年後、入院→退院を経て「人生は短い。もっといいカメラ買っちゃえ!」と現在の使用機を購入しました。実は、今日もレンズ買っちゃいましてね……。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/173495971/picture_pc_45a1e10deed6af8e8fbff660d68c7d10.jpg?width=1200)
ラーメン作り
地元のおっさん友達の中に、ペンションを経営している(正確に言うと”し始めた”)人がおり、そこに出向いてラーメンを作り始めて……早何年でしょうか。なんとなくスープの担当になったのですが、材料集めて煮続けてたらどうにかなるのかと思ったらさにあらず、難しいですね。ペンションのサイトは下記ご参照。いい施設ですよ。
ピザ・パン・お菓子作り
これも上のペンションのことなのですが、昨年、ピザ窯が導入されたのです(これまた正確に言うと”導入してよと圧をかけた”のですが)。するとおっさん友達の中にかつてピザを焼いていた経験者がおり(人生いろいろですね)、非常に美味しいものを供していただいたのです。家に帰ってから自分で粉を買ってピザを焼いてみました。試行錯誤の連続です。こらえ性がないのでピザを極める前に「パンも焼けるのでは? お菓子もいけるんじゃないの?」と二又三又と浮気を続け、今日作ったのが(型がこれしか家になかったのでマドレーヌの形をしていますが)フィナンシェです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/173497262/picture_pc_558ab4e8c50cacf57b37c0775e217f0f.jpg?width=1200)
魚をおろす
これはかつて記事にしたのでこちらご参照ください。最近なんだか魚が高くってあんまり練習できていません。
麻雀
幼少の頃、父が友人とやっており、タバコと安酒の臭さとともに刻まれていた麻雀。ふとMリーグを目にしたところひときわ気をひく実況者の声(これはまた別途記事にしたいです)。一つルールぐらい覚えてみるかとやってみたところ、実に面白いじゃないですか! ここ1年半ぐらいネット麻雀をやらない日はないぐらいはまっています。
プログラム
「どうしても自分の仕事の手間を減らしたい!」という思いから一念発起、今まで誰かの仕事だと思っていた分野に手を出してしまいました。しかし自分が組んだものが思い通りに動いたときのうれしさは簡単には言葉にはできないですね。
いろんなことに手を出しているのですが、簡単だな~と思えることなど一つもありませんね(私が不器用なせいでもあると思うのですが)。むしろ「プロのクオリティってマジすげえ、リスペクトだよ!」って安いラッパーみたいになっています。知識が増えると世界が広がるし、経験が増えると他者への尊敬が増す、そんな感じです。次はなんだろなー。うーん、一回やってみたいのが投扇興なんですよねー。どこかでできないかなー。