
【舞台】万年二階席だった私が神席に座るまでの文劇7座席レポ
はじめに
こちらは今回の文劇7で実際座った前方席(私的神席)の話や見やすさについての話、今後個人的に申し込むであろう先行はコレ!といったおすすめをつぶやくnoteになります。
(ゲーム 文豪とアルケミスト および 舞台 文豪とアルケミスト を知っている前提でお話しています)
執筆者は文劇1~2をゲーム先行で申し込み二階席当選をしており、自名義では10列以内どころか一階席に座ることが出来ず、コロナ禍ど真ん中だった文劇3~4では「ウイルスに気をつけて行っても用意されるのは二階席だよね……」と拗ねて途中から現場に行かなくなった座席の亡霊です。
二階席に実家の村でも燃やされたんか?
配信がコロナの影響で中止になり、必然的に円盤が初見だったシリーズもありましたが、文劇5からチケトレが採用されるようになり、それにより一階席の譲渡に頼れるようになり文劇熱が復活し、文劇7にて念願の神席当選を果たすまでの5年間、前方席に恋い焦がれていた人間が執筆しています。
初めて前から2列目という個人的快挙を遂げたため、大変浮かれポンチで執筆しています。どうか温かい目で読んでいただけると幸いです。
(マウントと感じる方はここでブラウザバックをお願いします)
(マウントだったら当選した方法をわざわざシェアしたりしないので、シンプル浮かれポンチなんだなと思っていただけると幸いです🙏)
※座席についての感想はあくまで個人の感想です。
※座席についての感想はあくまで個人の感想です。
(大事なことなので2回言いました)
前述にもありますが5年間、前方席に恋い焦がれていた人間が執筆しています。あらかじめご了承ください🙏
当選した座席一覧
今回当選した座席は以下のとおりです(画像を引用させていただいております)


こちらを元に、ゲーム先行・リピチケ・オフィシャル最速先行・FC先行の順にお話をしていきます。
安定の二階席 -ゲーム先行編-
オフィシャル最速先行とFC先行の初チャレンジで事前に複数申し込みしていたので、ゲーム先行に関しては「もしかしたら二階席以外も当たるかもしれない」という最後のチャンスとして、1公演だけ申し込みしてみました。
二 階 席 で し た 。(知ってた)
ゲーム先行=二階席というワケでは決してないのですが、個人的にゲーム先行で二階席(二階席が無い劇では後方席)以外を当てたことがありませんでした。ネタバレですが、今回ゲーム先行以外の方法で、あっさり前方席の当選が叶ったため、今後ゲーム先行を利用する事は無いです🎮文劇5~6の時はS席指定で後ろから3列目くらいの後方席でした。しかも端っこ。肉眼だと役者が豆粒状態……
ゲーム先行=二階席というワケでは決してないです(再)私が個人的にゲーム先行と相性が悪かったというお話です。。

濃い青がゲーム先行席
なんか思ってたのと違った -リピチケ編-
結論からいうとリピチケで購入させていただいたチケットは全て二階席でした。はじめてリピチケを利用したのですが、過去の文劇5では座席は自分で選べる上に神席が残っていた(前から10列目以内)という話を聞いたことがあり、数公演リピチケに頼ろうかな……と淡い期待を寄せていたのですが、その期待は脆くも打ち消されます。
文劇7ではリピチケ完全ランダムによりガチャ形式!どの席が当たるかは運次第☆という展開が待ち受けていたのでした。あれれー?
私が当選した席の横の方にもお声がけさせていただいたのですが、いずれもリピチケ当選の方だったので二階席にまとまって席がご用意されている印象を感じました。
自名義運が無いため、リピチケにも望みを託していたのですが、今までリピチケ用にご用意されていた前方席も他先行の方に多めにご用意されるようになったのかな?(改善された?)と感じました(あくまでも個人の感想です)

水色がリピチケ席
次回以降のリピチケがランダムか選べるかはわかりませんが、リピチケでは紙チケットが貰えるので、次回も電子チケットオンリーであれば1公演くらいはリピチケでもいいなと思いました(リピチケがどこであろうがかまわぬ!最後にこの私の横に紙チケがあればよい!!)
二階席についての個人的感想
決して二階席=ダメな席というわけではありません。舞台を全体的に見ることが出来るので、二階席が嬉しい方もいます(リピチケでお隣になった方も二階席が好きと語ってくれました)
個人的にライトが一階席より眩しく感じたのと、役者の表情が見えないので双眼鏡が必須であるが、双眼鏡を使うと全体が見えなくなるので二階席の利点が半減する上、客降りの演出が見えないのが致命的でした(画像内紫枠参照※記憶が薄れている為おおよその枠囲みになりますが、通路内で繰り広げられる有島兄弟のやり取りは二階席からは見えませんでした)客降り演技が前回以上に復活していたのが印象的でしたね。
あくまで一階席である程度観劇した上で、一階席では見逃した全体的なシーンの把握のために観劇する(後方彼氏面スタイル)のが、二階席をより楽しむ方法だと感じました。
早いもの勝ち -オフィシャル最速先行編-
オフィシャル最速先行がどの程度の座席をご用意してくれるのかがわからず、今回1公演のみ申し込みましたが、当選したのが前から2列目の通路側席という、いわゆる神席でした。
……オフィシャル最速先行すごい!!👏

オフィシャル先行席が私にとって文劇7初観劇の席となったので、あまりに近くて視界に映るもの全てを把握するのに頭が追いつきませんでした(ダメじゃん!)近すぎると逆に全体的な演出が視界に収まりきらないのですが、そんなんどうだっていいくらいの圧倒的近さに、舞台への期待や想いが確実に満たされていくのを感じる日でした。。
「 近い 」 は 「 凄い 」 。

ゆっくり舞台に向かって降りていく
光太郎(松井勇歩)さんが拝めました……
ありがとう世界
お譲りいただいた席もオフィシャル先行だったのですが、そちらは一階席後方にも関わらず客降りルート的にもはや最前列で、こちらも個人的に神席でした。舞台全体を観ることも出来るし、近すぎず遠すぎず、ふとした瞬間に役者が前を通り過ぎていく、本当に最高の席で嬉しかったです(序盤は左側の席が多く、毎回右側の光太郎さんの客降りシーンを見逃していたのが、この席で無事に補完する事ができました🙏)
圧倒的神席 -FC先行編-
FC先行はそのFCの役者を間近に見ることができる席が当たりやすいという話を聞いていました。今回、念願の小林多喜二参戦!との事で、泰江和明さんのファンクラブから申し込みさせていただいた結果は前から2列目&10列目以内x2当選(いずれも通路側席)でした。
ま さ か の 全 神 席 …… !!!

武者、有島兄弟が真横を通り過ぎました
(風とオーラを感じた)
通路側席は客降りがあるので目の前を役者が通る上、今回の2列目は光太郎さんが真横で殺陣をする場所だと気づいて放心。嬉しいを通り越してもはや怖い。こんな神席は二度と当たらないだろうな……という経験を文劇7で体感させていただきました。
目の前で決めポーズするシーンで見事私の前には多喜二(泰江さん)が立ったのと、真横に光太郎(勇歩)さんが来て意識が止まったのは良い思い出です(近すぎて逆に体を引いた※致死量の近さのため)
京都劇場で特に感じたのですが、前の舞台からの振動がもろに座席に響いたので、キャストが走り回る度に衝撃がこちらに伝わってきました(京都劇場の前方席はもはや4D席)舞台上の侵蝕者(ブルズ)の唸り声も聞こえてくるし、ほんとにすごい席でした……。

私のお隣さんは、武者役の杉江さんのFC先行で当選されていました☺
FC先行当選が多い印象でした。武者も目の前で決めポーズする位置だったので、FC先行は推しが近くて最高だなぁと思いました(作文)
※近さが必ず保証されるわけではありません
総括
今回の色んな方法での先行で、私が気に入ったのは
FC先行≧オフィシャル先行>リピチケ>ゲーム先行
でした。念押しで書くのですが、もちろんこれが100%正しいわけではないので、あくまでも「そんな経験した人もいるんだね」程度にお耳に入れていただけたらと思います。
FCでは役者さんの素顔も垣間見る事が出来、文劇7に骨の髄までハマれた結果、人生初のバーイベに参加する事も出来ました(その話も後日執筆予定です)
次回の文劇8も、本当に楽しみです!!
(次回FC先行とオフィシャル先行で応募した結果、今回と異なる席が当選していたら「話がちがうじゃん!」と笑ってやってください)
人の数だけ神席が存在します。色々書きましたが一番はその場にいられた事が本当に幸せでした。
個人的に過去最高の参戦記録でしたが、今後も色んな思い出を文劇と一緒に作っていきたいです。
長くなりましたが、ここまでお読みくださってありがとうございました✨️