![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78001267/rectangle_large_type_2_ec81bdf0afdeebdb2416381db1d5bc86.jpg?width=1200)
スティルトンチーズの現実
少し前に初挑戦したスティルトンチーズですが、思ったより強い香りで、その日は勢いよく食べることが出来ませんでした。
9割がた残ったスティルトンチーズは、ひとまず冷凍して、コメントでアドバイスいただいたように、他のものに調理することにしました!
そして、先日。
こどもの日にパイを焼いたついでに、家にあったベーコン、冷凍ほうれん草、牛乳で、キッシュを作ろうと思い立ちました。
そして、焼き上げたものがこちら。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78001639/picture_pc_d99eb1e15882b5cfa090453ca25741d5.jpg?width=1200)
ぐつぐつとよい音がして、色も匂いも最高です。
型はケーキ用のアルミ容器、パイの端っこは手でちぎり取ったという雑な仕上げのわりに、見た目はとてもキレイでした!
しかし…。
包丁で切り分けて食べようとすると、とろ〜り中から卵液が出てきました…。
調べてみると、焼き足りなかったようです。
たくさんのレシピを参考にしながら作ったので、焼き時間や温度が合っていなかったみたいです。
予熱後、200℃、20分ののちに、アルミホイルを被せて180℃、20分追加で加熱しました。
しっかり焼き切って、出来上がったのはこちら。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78001936/picture_pc_b3e720951d474e079cfbbd74d070e1ec.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78001937/picture_pc_3fc2a6ab79a9f175e9ab7c1155ae5d1b.jpg?width=1200)
スティルトンチーズの香りも、美味しさへと変わりました。
8等分して、一切れ食べるとお腹いっぱいの、高カロリーキッシュでしたが、とっても美味しかったです!
次男、三男は一切れずつ。残りは私が時間をかけて完食しました。
スティルトンチーズを欲しがった張本人(長男)は、なんだかんだと理由をつけて、一口も食べようとしませんでした!
スティルトンチーズを食べて寝た日の夢の話はこちら