見出し画像

[エッセイ]こだわりの調理器具その1

わたしは感化されやすい性格。

SNSで「あ!これいいかも‼︎」とすぐに飛び付いた挙句の失敗は数知れず・・・
一時期、SNSを遮断していたこともあります。

そんな中で今年買った良かったものといえば、ズバリ「ご飯土鍋」

我が家の調理熱源はIHです。
IH用の土鍋はそこそこのお値段がするし、3合炊きが主流。
6人家族でお弁当の分もあるので最低でも5合炊きが欲しいところですが、そうなると重さに比例するかのように価格も上がる。

IHでも炊けるというハリオの炊飯鍋を購入しました。これはこれで美味しいのですが、何か違う・・・
蒸らしの時の水分が土鍋と違って吸収されないのかなんとなくべっちゃっていう感じがするのです。

柔らかめのご飯がお好みの方には合うのでしょうが。

やはり、直火とIHでは違うのか〜と諦めて、また電気炊飯器の戻っては見たもののどうしても直火炊きのご飯が食べたい!

ちょっと場所はとるけど、卓上ガスコンロで炊くことに。
ということで土鍋探しです。

そして出会いました。運命の相手に。

精米したてのお米を研いで浸水に最低2時間。

強めの中火で約10分、沸々と湧いてきたら、極弱火で3分。
そして蒸らしが20分。
完璧です!

と、この完璧を手に入れるまで水加減火加減で何度も失敗していたわけですが(笑)

電気炊飯器なら、予約しておけばその時間に炊き上がっているのでなんの手間もない訳ですが、美味しさと手間を天秤にかけた時、美味しいお米が食べたい気持ちが勝ったのでした。

余程のことがない限りは土鍋でご飯を毎日炊いているのですが、特に朝のし〜んとした時間にぶくぶくとお米が噴いてくる音がたまらなく心地よいのです。

まぁ〜るいフォルムの可愛い土鍋。

今年買ってよかったものNo.1です。


#買ってよかったもの

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集