![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162376787/rectangle_large_type_2_3ccb9b2ecea580f2d7b25763eda1eb68.png?width=1200)
【うつになった大学生】 後出しジャンケン
ほら、もう忘れてしまった。
書きたいことはポロポロと指先からこぼれていってしまう。
書きたいと思ったときに書かないと。
最近は過眠の症状がひどい。
不眠よりは全然いいのだけれど、それでも1日20時間とか寝ちゃうと、それはそれで日常生活に支障が出る。
卒論を書かなくてはならないのに、そんなエネルギーどこからも湧いてこない。
頭の中は将来のことでいっぱい。
新卒じゃなきゃ価値なんてないんじゃないかって不安で不安でたまらない。
いろんな感情とともに、涙がポロポロ溢れてくる。
私は幸せだったはずなのに。
幸せだった私には苦しむ資格なんてない気がする。
結局、親をすべての言い訳にしている。
主治医やカウンセラーさんがそう言うから、私はそれにずっと苦しめられてきたような気がするし、親が悪いような気がしてくる。
後出しジャンケンみたい。
これまでは満足してきたのに、体調崩した原因がわからなくて、何となく親を悪者にしているような。
辛い、苦しいという感情を作り出しては、そういう状況に自らはまっていっているんじゃないか。
本当はこう在りたいのだ。
前にもこんなようなこと書いたっけな。
でも本当だと思う。
私には勇気が足りない。
「嫌われる勇気」を持てたら、何か変わるのだろうか。
多分これは私の問題の本質だと思うけれど、これをわかっていない人より、わかった上で何もしようと思えない私のほうが何倍もたちが悪いと思う。
どうしようもない。
わかっているけど変われないのは、私に勇気が足りないから?
甘えて、怯えて、自堕落だから?
休むってったって、いつまで休めばいいの?
もう一年もこうしている。
一年前からなんにも変わっていない。むしろ悪化している。
もう一年やるの?
就活は待ってくれないのに?
みんなそれくらいって、今は命のほうが大切だって言うけど、生きることを考えたら就活だって大きな問題でしょう。
みんな他人事だからそんなことが言える。
誰も私の人生の責任なんて取ってくれないのだ。
軽口を叩かないでほしい。
誰だって焦るでしょう?
将来どんな職につくかは、生きるか死ぬかよりずっと大きな問題なの。
すごく矛盾しているでしょう。
でも、私にとってはそうなの。
結局うまく行ってる人に私の気持ちなんてわからない。