![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149813693/rectangle_large_type_2_0262e89a76ad017f7c8aa62a8a7122ca.jpeg?width=1200)
黒幕はホテル王?『旅行の世界史』に学ぶ、歴史を変えた旅人がすごかった。
本をきっかけに、問いを深める。ゆるくカジュアルに、世界知と遊ぶ。
編集工学研究所のエディター4名が、古今東西の名著を紹介していく「ほんのれんラジオ」。vol.16のテーマは「なぜ旅をするのか?」
シリーズ3本目は、ズバリ『旅行の世界史』をご紹介!
私たちの旅といえば、車に、新幹線に、飛行機に。座っていても移動できる乗り物ばかりですが、そんなのきっとごく最近の話。
天竺まで経典を取りに行った玄奘や、黄金の国ジパングを紹介したマルコポーロはいったいどんな旅をしていたのでしょう? 「観光」や「パックツアー」が生まれたのはいったいいつ? 旅の歴史を作ってきた8名の「旅人」に迫ります。
▼エピソード
『旅行の世界史』から人類の旅を振り返る
【古代】帰ってきただけで英雄!
・「西遊記」の主人公玄奘/27歳で不法出国/片道3年、凍死、盗賊、転覆…
・人生の3分の1が旅暮らし・アレクサンドロス大王
【中世】おみやげ屋が活版印刷の父に!?
・グーテンベルクの驚きの出自
・職人がネットワーカー
・宿屋の亭主は悪いヤツ!?
・冒険者爆誕『東方見聞録』のマルコポーロ
【近代】1818年、tourismの誕生
・激しめの旅人:アルピニスト
・ジョージ・マロリー「そこに山があるから」
・世界初の旅行代理店:トマス・クック
・明治5年、日本の牛肉食べたらしい
・引率の先生がトマス・ホッブズ&アダム・スミス
・タイタニック号・オリエンタル急行
・ナチスが買わせた片道切符
【現代】人類はついに空を手に入れた
・黒幕はホテル王?チャールズ・リンドバーグは、なぜ太平洋を横断した?
・宇宙にむかうイーロン・マスク
・幻想的で実用的な絵本『未知なる冒険の書』
・トゥクトゥクでボラれ、宝石店につれこまれたはるにゃ
▼紹介した本
『旅行の世界史─人類はどのように旅をしてきたのか』 森貴史(著)星海社 2023
『未知なる冒険の書』名もなき冒険家(著)テディ・キーン(編)トゥーヴァージンズ
▼「なぜ旅をするのか?」を考える「ほんのれん」旬感本5冊!
![](https://assets.st-note.com/img/1722920453064-3FHD1peniE.jpg?width=1200)
『旅行の世界史─人類はどのように旅をしてきたのか』
森貴史(著)星海社 2023『弱いつながり─検索ワードを探す旅』
東浩紀(著)幻冬舎文庫 2016『ビジュアルアトラス 辺境見聞録─世界の果てを見てみたい』
ブルーノ・レゲ(著) 清水玲奈(訳)
日経ナショナルジオグラフィック 2024『ウォークス─歩くことの精神史 』
レベッカ・ソルニット(著) 東辻賢治郎(訳)左右社 2017『 旅する地球の生き物たち
ヒト・動植物の移動史で読み解く遺伝・経済・多様性』
ソニア・シャー(著) 夏野徹也(訳)築地書館 2022
▼旅シリーズ一覧
![](https://assets.st-note.com/img/1722920606105-OG2xCVmkEE.jpg?width=1200)
いいなと思ったら応援しよう!
![ほんのれんラジオ│ 編集工学研究所](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148246417/profile_5e39d84ede4abd8abac3dfd9ee1b8ed1.png?width=600&crop=1:1,smart)