【こどもの日】ひととき編集部お気に入りの郷土玩具20選
【1】セワポロロ【北海道網走市】
原型は北方民族ウィルタが作っていた木の人形だという。セワとは神様のこと。鼻筋の通った凛とした表情が魅力!
【2】山形張子【山形県山形市】
江戸時代、京都から山形に移り住んだ人形師を開祖とし、今もその流れをくむ一家の手で作られる。なかでも写真の玉乗りうさぎは愛らしいひと品
【3】犬張子【東京都】
江戸時代中期以降に誕生した丸く大きな目が特徴的な犬張子。犬は安産の象徴であるため古来安産祈願の贈り物とされた
【4】きびがら細工【栃木県鹿沼市】