![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/50551863/rectangle_large_type_2_d3042837a663d0a01bb42f57c26650d1.png?width=1200)
Photo by
strongfeeling
タスク化で意識すること
みなさん、こんにちは。株式会社H5の本間優太です。
今日はタスク化で意識することについての記事を書こうと思います。
皆さんは日々の仕事でタスクをこなしていると思いますが、タスク化をする際に意識していることはありますか。
僕がタスク管理で意識していることは、「毎朝その日行うタスクを紙に全て書き出すこと」と「やるべきタスク・やらなくていいタスクを分ける」ことを意識しています。
| タスクを紙に書く
タスクを頭の中で整理しようとすると限界があります。
より短時間で集中してその日やるタスクを洗い出すには、紙に書くのが良いと起業塾で教わってきました。それを実践してきて今もやり続けています。
| やるべきタスクとやらなくていいタスク
人間には24時間という時間は平等に与えられています。ではその時間をどのように使うかは自分次第ですね。より自分の時間を効率的や自分の目標に効果的な時間にするため、やらなくていいタスクを書き出すことが重要と学んできました。
僕は日々やるべきこと・やらなくていいことを紙に書き出し、起業をし、イベント会社の経営やセレクトショップの経営をしています。
これからも自分の目標に効果的なタスクを立て、行動していきます。