![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134672687/rectangle_large_type_2_fff4a23966ee3d6bb90145be707c4fa7.jpeg?width=1200)
開催決定!サワラに特化したイベント〈サワラ祭り〉
こんにちは。マネージャーの大石です。
2024年3月より本島さかな部はリニューアルしました✨
それに伴い、運営体制も見直し島外の方々にもご協力をいただき
大人も子供も、老若男女問わず、みんながワクワクするイベントを全力でお届けいたします🐟
〈第2回サワラ祭りへの想い〉
ここ近年で瀬戸内海の環境はみるみるうちに変わってきてます。
とにかく魚がいない。漁師さんたちは毎日苦しんでます。
春になると、サワラは産卵をしに太平洋から瀬戸内海へ来ます。
そんなサワラの海の変化に追いついていけなくなったらいつか瀬戸内海からいなくなるのではないか。自然のものなので、私たち人間ではどうにもできません。
そんなサワラ。
島で漁師さんたちと一緒に感謝しながらお祝いしませんか。
〈完全予約制〉
会場は岡山と香川の間に位置する離島 〈本島〉
本島へ渡るためには船に乗らなくてはなりません。
そして、船には定員があります。定員オーバーして乗れないとなると2~3時間待ち。せっかくの島旅を台無しにはしていただきたくないので、定員までに収めさせていただくため〈完全予約制〉となっております。
〈イベント内容〉
今回から会場の広さを拡大!徒歩圏内に3会場もうけます。
それぞれ違った視点から海を眺めることができます。
〈サ〉会場 (本島港周辺)
🌟部長による解体ショー 無料 (約30分程度)
サワラを捌いていきながら、サワラの美味しい食べ方や見極め方をお伝えします
![](https://assets.st-note.com/img/1711030319371-qqbBcJw604.jpg?width=1200)
第1回:8:30~
第2回:10:00~
第3回:13:30~
🌟サワラの味噌漬け&麹漬け体験
サワラといえば〈西京焼き〉という方も多いのでは…!!!
新鮮なサワラを使って、自分たちの手で長持ちさせてみませんか?
冷蔵で3日~5日ぐらい漬けておくと食べ頃!冷凍すれば1か月ほど持ちます。今回はこちらで約100gずつにサワラを切っているのでお好きな味噌や麹を選んでつけて保冷バックに入れて持って帰るだけ!
🌟本島さかな部食堂
・サワラのたたき 500円(1人前)
・サワラのバラ寿司 500円(1パック)
・漁師汁 300円
今回は〈ラ〉会場にてマルシェをしているので
こちらでは私たちが普段食べているサワラ料理のみをお届け🐟
🌟プチ水族館 (無料)
底引き網漁師さんにお願いをし、前日に取れたお魚を水槽の中に入れて展示&触れ合えるコーナー
目の前の海でどんな魚がいるのか、旬はいつなのか、どうやってとるのか。など学びながら触れ合えます。
![](https://assets.st-note.com/img/1711030354045-vBtwkNV7vn.jpg?width=1200)
🌟お土産info
サワラのたたきや切り身はもちろん!タコや鯛、舌平目など本島の旬の魚介を買えるコーナー。基本的には加工した状態となっております。
〈ワ〉会場 (泊海水浴場)
🌟飲食スペース
ビーチや防波堤にレジャーシートをひいて海を眺めながらゆったりと、そう、潮風に身を寄せながらとにかくゆったりと!!この日ぐらいは周りの視線を気にせずに自然のエネルギーをチャージしながらごはんやお酒を楽しむ場所。
![](https://assets.st-note.com/img/1711030388290-kfi60YwgCn.jpg?width=1200)
🌟釣り体験(初心者用) 1H/1500円~
気軽に丘釣りをしてみませんか。運が良ければ何かしらはヒットするはず!初めての方も安心!釣りの先生が5名いる予定なので糸の通し方、エサのつけ方、釣りの仕方など分からないことは一から学ぼう!
![](https://assets.st-note.com/img/1711030403587-yeOkvw7NSs.jpg?width=1200)
🌟砂場道具貸し出し 1H/200円~
小さいお子様はこれがあれば安心!公園に行って他人の砂場道具を勝手に借りてモヤモヤすることありませんか?(まさしく私のこと…) 持参してきてもOKですが、せっかくの島旅なので身軽にしたい方は是非!
🌟海ゴミワークショップ
かがわ里海ガイドの方々が主となり、海とゴミは繋がっていることを体験できるコーナー。
海ゴミでアート作品を作ったり、スタンプラリーをしたりと体験できるブースとなっております。
〈ラ〉会場 (本島湊圓/久福ブルーイング本島の横) 9:00~13:45
🌟サワラマルシェ
島外から約16店舗の飲食店さん&雑貨屋さんが集合!
〈出店者さん〉
さぬき広島・みなとのピザ屋さん / knocking kitchen /食文化仕掛け人 HIDETOU / 桂花 / トレアピ / TUTAYA、BETTIM / 西内花月堂
UGAYA / itashoku
オッテモ / ひだまりかき氷スタンド / レインボーカフェ
香川大学地域マネージメント研究課 / Farm to kitchen 納屋
また、会場のすぐ横は
久福ブルーイング本島さん!クラフトビールのテイクアウトを店舗で販売されます🍺
メニューや詳細については後日アップいたします🐟
買って食べるスペースは<ワ>会場のビーチ!
徒歩30秒でビーチなのが最高!!
〈船便について〉
丸亀から
[行き]
🚢7:40丸亀発=8:15本島着 (定員100人)
🚢9:00丸亀発=9:35本島着 (定員250人)
🚢10:40丸亀発=11:15本島着 (定員200人)
🚢12:10丸亀発=12:30本島着 (定員40人)
[帰り]
🚢9:40本島発=10:15丸亀着
🚢12:35本島発=13:05丸亀着
🚢14:15本島発=14:50丸亀着
🚢17:10本島発=17:45丸亀着
大人:1070円(往復)
小学生:540円(往復)
未就学児:無料
児島から
[行き]
🚢7:40児島発=8:10本島着 (定員120人)
🚢10:40児島発=11:10本島着 (定員120人)
[帰り]
🚢10:00本島発=10:30児島着
🚢14:30本島発=15:00児島着
大人:1230円(往復)
小学生:650円(往復)
未就学児:無料
〈ゴミをなくしてみませんか〉
今回は、小学生以上のかた、皆さんに
【マイ箸セット】を入場料の特典としてお渡ししております。
近年、ゴミが増えることで地球温暖化の進行、資源の減少、など今後の私生活に絶対に影響を及ぼします。
また、海洋ゴミは年々増え続けており、現状のままだと2050年には魚よりゴミの量が多くなると言われています。
そんな海にしたくない。
ほんの少し何かを変えることで何か変わるかもしれない
そんな期待を込めて、今回は割り箸を極力使わずにマイ箸を使ってみませんか?
また、今回はなるべくゴミをを減らしていきたいので
ゴミは持ち帰り制度にする予定です。
入場料:1,000円(未就学児無料)
〈ご予約の方法〉
4月1日0時より本島さかな部公式LINEにてスタート!
今回から港での待ち時間をスムーズにするために〈事前決済制度〉を導入いたします。イメージとしてコンサートチケットを買う感じです。
事前決済の明細としては
・フェリー代
・入場料
事前決済についてはご予約完了後、数日以内に順にメッセージをお送りさせていただきます。
〈スペシャルツアー〉を3つご用意
上記のサワラ祭り以外に
①前夜祭スペシャルディナー
➁サワラ祭り特別コース料理
③本島感動しま旅
こちらのメニューもご用意しております。
①と➁のコース料理を担当するのは
高松にあるイタリア料理屋さんのUGAYAさん
星付きレストランで修行をされ、非常に優しくて面白いお二人です!
③のツアーは、本島を自転車でめぐり、本島の歴史、自然、サワラの解体ショー、旬の味覚を楽しめる贅沢ツアー。そしてツアーの最後にはかがわ海ごみリーダーと一緒にビーチクリーンを行います。サワラがまた戻ってくる美しい瀨戸内海を守る為に私達ができること…体験を通じて感じて頂きたいです。
こちら3つの詳細は後日アップいたします!
〈イベント終了後、ビーチクリーンをします〉
サワラ祭りのメインイベントは8:30~14:00
ですが!!!
14:30~15:30の1時間、〈ワ〉会場である泊海水浴場にてビーチクリーンとかがわ海ごみリーダーによる海ごみ講座を実施します。
サワラに感謝をするってことは海にも感謝するってこと。
海をキレイにするにはビーチもきれいにしないと、ゴミが海に流れてしまう。
美味しいサワラを食べ続けるためには….!!!
1人1人の小さな力が、大きな力となり
今後の瀬戸内海の変化につながっていくのでないかと
強く感じております。
かがわ海ごみリーダーとは
香川県では海洋プラスチックごみなど、海ごみの問題の解決に向けての取組みが急がれる中、海岸漂着物対策をさらに推進するために、海岸漂着物処理推進法に基づく、「香川県海岸漂着物対策活動推進員」(以下「かがわ海ごみリーダー」という。)を委嘱しています。
詳細は下記HPをご覧ください。
https://www.pref.kagawa.lg.jp/kankyokanri/umigomi/suishinin.html』
イベントでは体験することができない
新たな島の一面も一緒に楽しみませんか?