行ってよかった宿 2022/5 其の壱
こんにちは、紅油 (ほんよう)です。
GWを挟みまた色々なところへ行ってきました。2022/5に行って良かった宿を、今回は2パートにわけて、紹介させていただきます。
***パート2はこちらから
人吉旅館
#熊本県 #人吉温泉
ずっと再開を願っていた人吉旅館さん。熊本豪雨により長年休館されていましたが、今年5/1ついに全面復旧営業再開となり、早速お伺いさせていただきました。
人吉旅館さん、本当におめでとうございます。
食事:
夕食は地元の食材「たもぎ茸」「山女魚」「人吉産黒豚」などを用いた日本料理となっています。たもぎ茸で出汁をとった鍋と、人吉の名物である「つぼん汁」が超絶品でした。
朝食はとにかくおかずが多め。干物、卵焼き、納豆、生卵、女将特製のキムチ、などなど。ご飯がいくらあっても足りません。しかも全部美味しい。
個人的には納豆卵かけご飯が食べれたのがすごく嬉しかったです。
人吉は総じて旅館のご飯が本当に美味しいです。後悔はしないと思います。
温泉:
温泉は男女入替制の内湯が一つずつ。加えて家族湯が2つあり、家族湯は空いていればいつでも入る事ができます。
内湯は2種類の異なる湯船になっており、一つは80cmと深めの湯船に木のベンチが設置されている一風変わったもの。
もう一つは趣のある岩風呂となっています。
どちらも湯温は少し高めのナトリウム - 炭酸水素・塩化物泉。源泉温度は52.6℃で、5分も入っていると汗びしょびしょです。
さらに5/1からは新しく露天風呂が男湯・女湯一つずつオープンしています。
露天風呂は少し離れた場所にあり脱衣所が別々になっているのが難儀ですが、内湯よりぬるめのお湯に浅めの岩風呂が非常に気持ちいいです。いつまでも入っていられそう。
部屋、建物:
人吉旅館は建物が国登録有形文化財となっており、昭和初期に建築された古き良き佇まいをそのままに残しています。
圧巻は部屋から見える球磨川。豪雨災害の時は恐ろしい存在となりましたが、普段は透き通った青色の川の流れが非常に綺麗です。
広縁からのぞく球磨川の流れは、見てもよし・聴いてもよし、最高の環境です。
より綺麗に川の景色をご覧になられたい方は2階の部屋を予約することをおすすめします。
前回の豪雨災害時にはほぼ2階に届くくらい水が迫り、1階部分は大きな被害を受けたようです。
今回営業再開にあたり1階部分はリニューアルされていますが、木をメインに用いており全く違和感がありません。
さらに驚いたのが1階の廊下が全てバリアフリーになっており段差で躓くという事が全くないです。
以前の状態にそのまま復帰させるのではなく、より良いものへと進化させる。宿の方の本気を感じました。
アクセス:
人吉駅から徒歩10分程度。九州道 人吉ICから車で10分程度となります。肥薩線が不通のためメインの交通手段は車になると思います。
人吉へは鹿児島からの方がアクセスがよく、鹿児島空港からは50分程度でアクセス可能です。
ちなみに人吉は鰻も有名であり、特に「上村うなぎ屋」の鰻は絶品です。お時間があればぜひ立ち寄ってみてください。
湯治 柳屋
#大分県 #鉄輪温泉
別府は鉄輪温泉にある湯治 柳屋さん。
こちらの湯美さんの記事にて取り上げられている”地獄蒸し”がずっと気になっており今回投宿させていただきました。
食事:
今回は夕食を自分で地獄蒸しに挑戦すべく、朝食のみのプランとしました。
自分で挑戦する場合、向かいのスーパーで野菜を買う事ができます。炭水化物の芋類(ジャガイモ、さつまいも)は100gから、食べきれる量だけ購入可能です。
調理は湯治棟の2階に共同のキッチンがあり、一通りの調理器具や食器が揃っています。
下準備が完了したらザルに食材を並べ、いざ蒸しの過程へ。
宿の中には下記のような蒸し場があり、下のバルブをひねると100℃近い蒸気が噴出します。
あとはザルごと蒸し場へインし、蓋をして看板に書かれている目安の時間放置すれば完成です。
出来上がった料理は共同の食事場があり、そこで食べます。源泉がナトリウム - 塩化物泉なこともあり、ほんのり塩味がついていて美味しいです。
あと自分で蒸してうまくいくとちょっと楽しいです。
朝食は同じ地獄蒸しを利用した料理でした。蒸したご飯やおかずが蒸籠に所狭しと並べられ、朝からお腹いっぱいになりました。
温泉:
浴場は男女それぞれ1つずつ。23:00- 23:30の間に男女が入れ替わります。
1つは2階にあり、内湯と露天風呂、蒸気を利用した蒸し風呂の3つがあります。色々入りたい方はこちらの浴場がおすすめ。
もう1つは1階にあり、内湯のみですが源泉が吹き出す場所に近いのでより濃い?泉質を味わう事ができるかもしれません。
泉質はナトリウム - 塩化物泉。源泉温度は96.6℃で宿のすぐ横から組み上げられています。
なお鉄輪温泉は周辺に公衆浴場が複数存在し、近くの「すじ湯」は浴衣を着ていけば無料で入れます。
加水なしの源泉かけ流しであるすじ湯では、より塩気のある濃い温泉が楽しめます。湯あたりには気をつけてください。
昔ながらの脱衣場と浴場一体型ですが、非常におすすめです。
2022/5現在、すじ湯は運営にあたりサポーター会員を募っていました。
年会費(2,000円または10,000円)を払うと1年間会員として無料で利用する事ができるという事で、早速会員になってきました。
もらえる竹札もその年の干支があしらわれており、かわいいです。
こういう地方の温泉を応援する仕組み非常にいいですよね!
補足ですが、鉄輪温泉街は至る所で温泉の蒸気が吹き出しており、散策しても楽しいです。
部屋、建物:
新館・旅館部と、本館・湯治部、離れの主に3つからなります。
旅館部はバス・トイレ付きの一般客室。湯治部はバス・トイレ共用の湯治の面影が残る建物。離れは内湯付きのものとなります。
今回私が泊まらせていただいたのは旅館部の2階。
部屋の広さはそこまで大きくないものの、必要最低限の設備が無駄なく詰め込まれており、非常に落ち着く空間になっていました。
中庭には上記でご紹介した地獄蒸しの蒸し場があり、みなさんが思い思いの食材を持ち寄って蒸し料理を作られています。
玄関近くには談話室があり囲炉裏のある部屋で出来上がった蒸し料理を食べることができます。
アクセス:
車の場合、別府ICからは10分程度。別府観光港からも10-12分程度で着きます。
駐車場は宿の正面にありますが、鉄輪温泉街の中にあるため道幅が狭い + 一方通行が多めです。柳屋さんのHPを参考に向かわれてみてください。
公共交通機関の場合はJR別府駅から大分交通バスの「鉄輪温泉」まで25分、もしくは亀の井バスで「鉄輪」まで20分乗車し、下車数分で到着します。
お宿 野の花
#熊本県 #黒川温泉
今年3度目の訪問、黒川温泉にあるお宿 野の花さんです。
食事・旅館の雰囲気・温泉などなど全てにおいてまた泊まりたくなる宿、野の花さん。
阿蘇は新緑の季節が美しく、必ず毎年この季節には訪れています。
食事:
見た目も美しい懐石料理のコースです。メインは「すき焼き」「雲海鍋」「しゃぶしゃぶ」から選ぶ事ができます。
さらにメインに加えてあか牛のステーキがついていたりと、腹がはち切れんばかりの量が出てきます。
温泉:
離れであれば各部屋に内湯・露天風呂がついています。
さらに大浴場として内湯・露天風呂があります。露天風呂は川沿いに建てられておりせせらぎを聴きながらのんびりと湯浴みを楽しむ事ができます。
成分上は単純温泉ですが硫黄が含まれており、体につかない程度うっすらと硫黄の香りが感じ取れます。
湯の花も舞っており身体への効果は抜群です。次の日には疲れがスッキリ取れます。
(個人的には)昨年足の指の骨が折れている状態でこちらの温泉に入らせていただきましたが、その後の回復も早かったです。
部屋、建物:
建物は母屋と離れがあり、母屋には2部屋、離れは6部屋の全8部屋が存在します。食事会場は母屋にあり個室食です。
離れは全て違う構造になっており、昔ながらの日本家屋をベースにした趣のある空間になっています。それぞれの部屋に置いてある古い家具や掛け軸が渋いです。
離れは全ての部屋に露天風呂と内湯がついています。
そして過去の記事でも書きましたが私が一番好きな空間、中庭。新緑の季節には苔と若葉の緑が映え、自然の美しさが際立っています。
この季節は中庭以外でも、どこを撮っても美しく絵になります。
アクセス:
(↓過去の記事より抜粋)
最短であれば熊本駅から阿蘇駅まで、特急「九州横断特急」「あそぼーい(一部の休日のみ)」で行き、阿蘇駅にあるトヨタレンタカー阿蘇駅前店で車を借りるのがおすすめです。
熊本市内からだと、最短でも車で約2時間ほどかかります。
おすすめは大分県の由布院とセットで回る方法。阿蘇~由布院間は「やまなみハイウェイ」と呼ばれる道があり約1時間ほどで行き来することができます。
以上ありがとうございました。