見出し画像

「展望リポート」の仕組みについて=金融政策運営と物価の関係を整理

 日銀OBでもある渡辺務・東大教授がこちらの記事で、「(日銀見通しに沿って)黙っていても(物価が)2%に向かうのであれば何もしなくてよい」との考えを示しています。日銀の「展望リポート」の仕組みを理解するうえで、ちょうどよい記事でもあり、改めて金融政策運営と物価の関係を分かりやすく説明します。先般の解説記事にもつながるところもあります。

 少し詳しく引用します。渡辺教授は「現時点での日銀の見通しは2%の物価上昇率に落ち着いていくという姿です。この見通しどおりに事態が進展しているので利上げしますというのが日銀の説明ですが、黙っていても2%に向かうのであれば何もしなくてよいことは、小難しい理論を持ち出すまでもなく自明です」。一見、筋が通ったようには思えます。

ここから先は

1,592字
この記事のみ ¥ 250
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?