見出し画像

「整える」1年にしたい!早速やってみたこと。

こんにちは。
東京はまた落ち着かなくなってきましたね。
皆さん、元気ですか?

私は今年に入って、ちょっといい感じです。

年末年始に息抜きができたおかげで、頭も体もガチガチだった自分に気づいて。

それ以来、「整える」ことに意識を向けたら、
最近うまくいく事が増えてきました。

今回はそんな私の今年の意識改革について。
自画自賛気味に、笑。
ご紹介します!

まずは、昨年の反省から

年末に2021年の漢字が「金」と発表されてから、私にとっての2021年の漢字は何だろうと考えました。

その時に浮かんできた漢字は、

「惑」。。。
「惑」って何よ。

そう、私の2021年は戸惑ってばかりで💦

小4娘の入塾で一変した生活。
娘とのバトル。
セカンドキャリアの方向性。

PTA役員の仕事。
手の掛かる娘の習い事。

あー、また下の子お熱だ💦

あーでもない、こーでもない。
どれも中途半端で、何もやり遂げていない。

もちろん、楽しかったことも嬉しいこともあったけど、
昨年を振り返ると「惑」が浮かぶ、そんな1年でした。


◇◇◇◆◆◆◇◇◇◆◆◆◇◇◇◆◆◆◇◇◇◆◆


家にいると、頭の中がタスクでいっぱいになってしまう。

「あれもこれも、できてない。」

気づいたら、家で小説を読めなくなっていました。
家にいると没頭できないんですよね。。


今年やってみたこと

頭の中が雑多なものに支配されているこの状況。
危機感を覚えた私は、頭の中のタスクをA4用紙に書き出すことにしました。

すると、あるわあるわ。

A4用紙、4枚がいっぱいになりました。

では、頭の中のワーキングメモリを上げる対策として
私がやったことを3つ書いてみます。

1.できたタスクに花丸をつける!


まず1つ目🌟

①A4用紙に頭の中のタスクを全部書き出す。
②やりやすいものから、タスクをやり遂げる。
タスクを赤線で消して、花丸をつける!!

今回モチベーションを上げるため、どんな小さなタスクでも1個1個に花マルをつけることにしました。

これが効果絶大!!
花マルって何歳になっても嬉しいもの!!

また、面倒なタスクは細分化するのもポイント🌟
「古いPCのデータを移して処分する」とかの面倒なタスクは、
作業1つ1つをリストアップして、1つずつ花マルをつけていくと完遂率が上がります♪


2.手帳に「やったこと」をメモする

2つ目は手帳です🌟

手帳の1日の予定ページに、
「今日できたこと」
「今日したこと」
「今日よかったこと」

を書き込むようにしてみました。

すると、何の変哲もない1日が「いい1日」だった気がするんです。
「私、ちゃんとやってるじゃん!」
「あれ、美味しかったなあ」

「小さな」達成感も「小さな」幸せも、
書き残しておくと、心をほっこり温めてくれる。

今年に入って、なんか気持ちに余裕ができたのは、
この「やったこと手帳」のおかげかなと思っています。

3.スマホの待ち受け画面を自分のなりたいイメージにする


今年は「整える」1年にしたいと思っています。

頭の中をクリアにして、身の回りをシンプルにして、体をほぐして。
そんな「整える」1年を叶えるためにスマホの待ち受け画面を作ってみました。

この待ち受け画面の作り方は、Voicyのパーソナリティの「ワーママはる」さんが伝授していた方法です。

「PIC COLLAGE」というアプリを使って、画像は「PINTEREST」からイメージに合うものを選びました。

スマホは日常いつも見るので、待ち受けにする効果がすごくて!
見るたびに「そうだ、今年の私は整えるんだ。」と思うと、自分の行動が変わってきます。

気になる方がいたら、自分のなりたいイメージで作ってみてくださいね。

◇◇◇◆◆◆◇◇◇◆◆◆◇◇◇◆◆◆◇◇◇◆◆

不要なものを手放して、
小さなタスクからこなしていく。

すると「今まで面倒で動けなかったけど、いつも頭の中にあった問題」にも
着手できるようになりました^_^

ズボラな私にとっては、これはかなりの意識改革!

そして何より、自分の自己肯定感が上がります♪
自分が満たされていると、子どもにも自然に加点方式で見られるようになり、娘との不要なバトルも減ってきました。

みんな、もっと自分を褒めていい!

 
今回は最近ちょっと上手くいっている習慣をご紹介しました。

思うようにいかないことも多いけれど、

「みんな、めっちゃ頑張ってるよ!!!」

と声を大にして言いたい。

はい、みんな、花マル!!
ここまで読んでくれただけで、花マルだから、笑。

どなたかの参考にしてもらえれば嬉しいです♪

ではでは。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?