![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137264506/rectangle_large_type_2_b0386769e2068c2ade3e61a4fe879a1f.png?width=1200)
もしかして「冷蔵庫内って狭いし楽に掃除できるはず」と思われてるのだろうか…!?
今日、定期的にお伺いしているお客様宅で、追加作業のお申し出がありました(メモに書いて下さっているのです)。
「冷蔵庫の中をちゃちゃっと掃除しといてください」
「冷蔵庫だけでなく冷凍庫もお願いしますね!」
普段の仕事に加えて「冷蔵庫の掃除」もしてほしい、とのご依頼。
「絶対無理やん…!」と項垂れてしまいました。
もしnote記事内でアンケートが取れるなら取ってみたいくらいなんですが(Twitterだとそう言う機能がありますよね)、
みなさんは冷蔵庫の中の掃除にどれくらい時間がかかるものだと思ってらっしゃるんでしょうか?
いや、もちろんピンキリあると思うんですけど、
もしかしたら「冷蔵庫って小さいんだし、きっと5~10分もあれば終わるでしょ」って、思われてたりするのかしら…!?
冷蔵庫って、空間的には確かに狭いものの、狭いからこそ奥まで手が入りにくく、中身を退かさないと掃除ができません。
こうなると、そのどかした中身をどこに置くかも問題になります。テーブルの上などに一時避難しないといけないのですが、ということは、テーブルの片付けという追加の作業も必要になるわけで。
一度でも冷蔵庫の中を掃除したことのある人はご存じでしょうが、冷蔵庫内って分解できる部品が多数あります。この隅に汚れが溜まったりするから余計に大変。
ちなみに今回ご依頼くださったお客様は、まさにその部品の隅にカビが生えたと仰るのです。
こうなると「ちゃちゃっと掃除」では済まないです。すべて分解して冷蔵庫内部の壁までアルコール消毒しないとヤバい! なのに「ちゃちゃっとやっちゃってください♪」と言われましても…!?
そして、冷蔵庫の中をかびさせてしまうようなお客様ですから、当然のように冷蔵庫の中は食品でみっちりパンパンなのです…(´;ω;`)
どうやって「ちゃちゃっと」掃除できると思われたのか、謎…(苦笑)
さて、気候が急に暖かくなってきましたね。
こうなると冷蔵庫の中の掃除はさらに難しくなってきます。
中身を出すと、その中身も傷みますし、冷蔵庫内の温度上昇も激しい。
ですので、ぜひ、夏を迎えるより前に、冷蔵庫の中の清掃をしてみてくださいね。
そして何分かかったか、ぜひ私に教えてくださいませ…!
いいなと思ったら応援しよう!
![みつばちまぁや](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/31400411/profile_0c5257650eb42f43c6d976fff7581217.jpg?width=600&crop=1:1,smart)