![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/68726484/rectangle_large_type_2_f7260ad1f9d27289140c1ce626abd87d.jpeg?width=1200)
Photo by
take_kuroki
変化
休職中と復職後では生活が大いに変わった。
それは過ごし方もそうだが、食生活も、何もかも変わった。
休職中にできていたこと
・ゴミ捨て ・床そうじ ・料理 ・トイレ掃除
・お弁当作り
上記が全てできなくなって、母に丸投げである。
昨日あるnoteの記事を読んだ。
自分の1番の親友は自分、自分を1番理解してるのも自分自身、自分が一緒にいて居心地のいい人物でいれるかどうかなどなど、、、
あたしは未だに自分のことが理解できてないし、何も考えてない、感情とその場の判断だけで生きてる気がする自分に嫌気がさした。
話が変わったが、前に記述した母に丸投げも情けないし嫌だ。でも変わらない。
これが自己嫌悪につながるんだろうな。
なのに何でできないんだろう。やらないんだろう。
ぐだぐだ言わないでやればいいのに。
私は自分が何かの病気なのかとは頭を過ぎらない。
自分がやる気がない、元気がない、自己嫌悪の理由を全てその病気のせいにしそうだから。
だけどほんとはちゃんとした診断名がついて救われたいとも思う。
何かのせい、いや、原因があって今の自分があると認識したい。
カウンセリングした方がいいのかな‥
※今人と話すことが全然なくなって(仕事してるけど、コミュ障に拍車がかかってる)昨日noteを書いて自分の言葉を見たらすごく楽しかったし嬉しかったです。
取りとめがないし、ほんとにただ思ったことだけを書いていきますがよろしくお願いします。